そうして実験のご予約をいただいたのを
昨夜も今朝も 予約管理画面で確認して
楽しい楽しい教室にしていこうと

そうおもう。

一緒に楽しめることに不安はないんだけど

どう博物館をこえていくか…






月に2回 90分 いくつかの実験をしながらあれこれ考えるって
すごい財産のような体験になると思うんだよね
いま むすめは理科社会の勉強は 進研ゼミの中学受験講座で4年生の3月のとこなんだけど
水溶液やら てこやら ばんばん出てくるんだよね。
実験で得る『不思議』や『謎』『試行錯誤』や『気づき』が、紙での勉強と組みあわさると
理科のベースはできると思う。


高校の内容まで 興味づかせられるかどうか 探究の芽が出てくるか それはちょっとやってみないとわからない。
なので やってみようとおもう。
小2のむすめと 年中のむすこ

この2人で実験しながら
理科教育について探ってみようと思ってる。