「やりたくないこと」をやるメリット やらないメリットを話して自分で選択させる
そのうえで自分で決めたんでしょう と突き放す
わが子が小4と小1だからかもしれないけど、そんな無責任な子育ては考えたこともない。
ぼくも
自分で決めさせるのは大切にしてるけど
それは
どこで夕飯を食べるか とか
どっちのテキストから勉強するか とか
車の色は何にする とか
どうでもいいことばかりで
大切なことは 子どもの意見を聞かずに決める。
それか 選ぶように全神経を使ってお膳立てをする。
自由なご意見にそってたら ちっぽけな世界観から踏み出さない コドモサマができあがっちゃうかもしれないじゃない?
仕事柄
好きなことを大事にする のお題目のもと
やりたくないことはそんなにがんばらなくていいんじゃない
で 育てて
で いざ中高生に子どもがなったときに苦労してるご家庭の話をたくさん聞いてきてるからかもしれない。
小学生の親御さんに
中高生の反抗期を正面から受けとめる大変さは想像できないとおもう。
若い人の
いやだ
という気持ちをねじ曲げて 勉強に向かわせる大変さは
経験してみないとわからないとおもう。
強制労働させるようなもんだからね。自分のコントロールが下手くそな若者に。
いかに学業のメリットを話そうが
『やりたくないものはやらない』で育ったひ弱な子は
『やりたくないものをやったら負け 最後は相手が折れる』で育ったオトナコドモは
住む世界を大きく制限されると感じる。
中高生をみていて その進路を想像して そう感じる。
がまんしたら負け は ねばらなくてもいい環境でしか息を吸えない。
大人は 好きを見つければいい とか 夢中になるものが見つかってくれれば とか言うけど、結局のところ 大半の若者は家でスマホをいじってるのが快適なんだからね。想像つくかな?スマホの向こうには若者にとって無限の自由がひろがってるからね。
うちの子は 話せばわかる
は 願望でしょ。ただの。
気持ちはわかるけどね。幼な子が親の顔色見てるだけだからね。その頃の印象で『うちの子はほんとは話せばわかる』って言われてもね、人の話聞ける子に育ててなければ育ってないからね。
甘いよ 大海人皇子だよ
へそで茶がわくよ
大甘の人は どうかすると
「他所の人に言ってもらえれば うちの子は…」
とか
「結局、本人のやる気ですよね…」
とか
無責任なことを言いだすからね。
はじめから
なすべきことをなす!
と 育てればいいんだよ。
対話も 子のお気持ちも もちろん重要だけどさ。
親が問題先送り いやなものは見ない 楽なことばかり選ぶってお客様気質で子育てしたら
そりゃ 子どもだって
甘ったれになるでしょうよ。
対話してるつもり
お気持ち聞いてるつもり で
大切なことを伝わるまで伝える って親の責務を果たしてないんじゃないの。
なんて
親としてのぼくは そんなことを自分自身に問いかけたりしてる。
小学生まで だよ。基本設計は。
中高生は もはや 聞きたいことにしか耳を傾けないから。
ゲームやスマホばっかりして青白い顔で ぼそぼそ 自分のしゃべりたいことだけしゃべって 、親が言葉をつないであげる
それでどうやって社会でねばり強く生きていくかって 親の役目でしょ。親なんだから。
一緒に棺桶入ってあげるの?
自分で生きていけるように育てるんでしょ?
闇バイトに吸い寄せられるような 想像力も稼ぐ力も貧しくならないようにするにはどうしたらいいの?
昨日 サイゼリヤに行ったらさ
後ろの若者2人 20歳前くらいかな
泥酔してさ 2人でソファ席で寝転がってたよ。
入り口から まずはじめに見える席なのにさ
すっごく落ち着かなかったから、すぐに出てきちゃったよ。
立ち飲み屋だって追い出されるだろうにね..
彼らはさ
やりたくないことはやらないんだろうし
やりたくないことはやれないんだろうな-
子どもの意志を尊重します って親のもとで育ったのかね
確かに 尊重された感 感じるよね…
なんて いまブログを書いていてぼんやり思うよ。
でも まさか同級生や親が住んでる地域じゃないだろうから、ひとり暮らしなのかね
案外、医科歯科の1年生だったりしてね。
いずれにしろ 家族連れで満席近いサイゼで酔い潰れて2人連れで寝転がってる。その時点で 激弱だよね。親が。
今日も ちゃんと親 やりましょうね。
お互いに。