中1たちは よほどに部活の負荷が高いんだろうね
20時になると帰ってく。
とくに何も言わないけど
すっころぶといい
と ぼくはおもってる。
どうして20時まで週に何回かの勉強で のぞむ点数がとれるだろうか。
駅前の集団塾の一番上のクラスはどれだけ家で勉強して
当たり前のように難しい宿題と毎回の確認テストのための勉強と大きなテストの解きなおしに時間をさいているか
まったく想像できてないんだとおもう。
そりゃ まんなかのクラスの子たちは やっつけで宿題をおわらせてるだろうけど
一番上のクラスの子たちは
20時に勉強が終わる
まして 週に数回しかない なんてことは絶対に無いんだよ。
と
声を大にして言いたいけど
中1の全員が全員 上位をねらっていくわけでもないし
それぞれなりに紆余曲折していけば それでいいとおもってる。
まだまだ人生は長いから
試行錯誤して行動を変えていくと自分で成功に近づいていくことができる
っていう 経験を手に入れたらいいよね。
もどかしいけど。
対照的に
中2とか中3は すごくがんばれてる。
連日 15時くらいから 21時すぎまで勉強してる子たちが
何人もいる。
長く勉強するから頭が良くなるんじゃないよ
学力が上がっていく人はたくさん勉強してるんだよ。
メリハリ とか 質 とか 語るのは
とんでもない量を勉強して まず 学年TOP5くらいになったあとにしたほうがいいよ。
たくさん勉強できないうちは 何もはじまってないに等しいから。
ということで またあした。
このまま 中2中3の添削を続けながら ぼくは今日をおわります。
おやすみなさい👋