たぶん 2学期がもっとも教科書のページは進んでく。
だいたい2学期の範囲が一番大変。
それにくらべて 1学期は 算数も数学も計算領域だし
中学生はテスト範囲も とっても少ないし
平均点も 高め。
たまに 50点を割り込むこともみかけるけど
1中とかは もはや平均50点以下のテストは見慣れてるから あまり何ともおもわない。
そもそも 入試も50点前後なわけだし。
話がそれてく。
1学期は リズムづくり
とか 声を大にして言ってると
子どもたちは勉強を優先順位の下においていい と思ってしまうかもしれない。
スマホ込みの生活リズムづくり!
ではなくて
勉強込みの生活リズムづくり!
をしといたほうが
あとあと どうにも動かない我が子に向きあわなくてよくなるからね!!
1学期を大切にしていこう!!!