今週の中2はリカリカリカ【飽和水蒸気量】

 

 

 

3学期は天気。

 

 

 

雲の種類も 気圧配置もあるんだけど

 

 

 

題名に書いた 飽和水蒸気量が含まれてる単元。

 

 

 

 

グラフの読み取りと

割合の計算。

 

 

 

 

化学反応と並ぶ

 

理科の計算&文章読解

 

受験の超頻出範囲をすすめてる。

 

 

 

ま-基本は本人たちが選んで勉強してるから、英数社とあわせてね。

あと、8時からの国語過去問【読会】も。

 

 

 

 

 

 

理科を避けないようにって配慮といえば配慮で予習をすすめてる。

 

 

 

 

来週は 全国模試を予定してるし

 

 

昨日本人たちには伝えたけど 冬休みは社会の一問一答をすすめてく。

 

 

 

 

この3月にやったように、社会をみんなで乗り越えて覚えていくよ

 

 

 

 

 

冬、春、夏と乗り越えてガチガチに知識を固めてく。

 

 

 

今の2年生は、おそらく

これまでで1番つよくなる。

 

 

 

 

 

 

社会は4月から 電話帳(過去問)に入って

 

定期テストの勉強は、定期テスト前にだけ勉強していく人が多くなる。

 

 

 

 

 

入試本番にみんな90点以上 とれるように強化していこうと思ってる。

 

 

 

 

ふだん

2年生は

 

比較的、英語の勉強を強くすすめてる人が多いし、定期テストの平均点で数学が90点を超えたこともあるから

 

 

仕上がりをはやくして、難しい全国過去問を通して実践の得点力を上げていくつもり。

 

 

 

もちろん、人にあわせながらね。

 

 

 

 

 

 

そうそう 来週はおすすめの国語読解の仕方も中1・中2向けにレクチャーしていく。

 

 

読解の解き方は個性がある。

 

 

固定しないほうが工夫できる人になっていいと思うんだけど、

 

中学受験のテクニックを 6日間くらいかけて伝えていくつもり。

 

頭の片隅にヒントだけうっすらのこしとけば、

 

今後 毎晩 解いていく中で 

 

自分で発見したように手に入れられるんでないかな?

 

 

 

 

やってくことは 人それぞれなんだけどね。

 

 

中2全体としては ↑のようなことを進めていくよ。

来年は受験生だものね🤭