社会3年分を2年生ではじめる意義

部活がなくなったので

 

土曜 朝から勉強をはじめた中2

 

 

今週 一問一答を勉強しているのは9名。

 

 

 

いま 9名が並んですわってる。 

 

 

 

 

 

この子たちが来年の今頃 どういう成長をとげているか

 

 

  

たのしみにしながら、気を引き締めてる。

 

 

  

 

 

 

それぞれ勉強していくことに自主性をたっぷり含ませつつも

 

 

全体としては

千葉県の入試にあわせた

 

すずのき独自のカリキュラムで進めていく。

 

 

 

 

 

いま 社会の用語を確認する意義は

 

 

2021年におきる休校時に何度もくり返しやすいのが社会だから。

 

 

  

はやめに3年分の知識をいれて、過去問演習を家でできるように進めてる。

 

 

おもってる通りだったら、社会は木曜と日曜に勉強する科目にもっていけるはず。

 

 

結局、入試の得点力は入試問題にあたるしかなくて、千葉県の過去問だけでは全然足りない。

 

 

だけれども、全国の過去問を解いて、不明点を深堀していく勉強は秋からでは到底間に合わない。

 

 

1科目ならいいけど、入試は5科目 500点満点。

 

  

ふつう

3科目に力をいれがちだけど、千葉の入試で勝ちに行くなら

 

理社数の得点化は必須。

 

 

 

 

 

点にしやすいところから点にして、模試の成績・伸びている実感をつくってあげないと、なかなか英語や国語には向き合えない。

 

 

 

 

それに 理社数の解説やテキストに向き合っているうちに

 

読み解く力と覚える力はついていく。

 

 

  

 

理社数が半年で仕上がるかっていうと、半年で間に合うのは1・2年の知識や計算方法が身についてる上位層くらい。

 

 

  

 

 

どうしても英語が塾に通わせる目的になるのはわかるんだけど

 

勝ちにいくなら 手順はかわる。

 

 

  

  

勉強している実感、頭を良くしている実感、自分で定着させていく手順

 

そういうものを体感させたほうがいい。

 

 

 

  

 

その先頭が社会。

 

 

  

 

そしてこたえが明快な、数学。

 

 

 

 

この二つの勉強を先行させたほうが勝ちやすいと

個人的には思ってる。

 

 

 

  

 

もちろん 勉強に目がむいた人たちには

 

英語もみっちりすすめてるよ。

 

 

 

 

大学受験では 英語と数学が大切だからね。

 

  

 

この9名は 国語の読解も中3たちと過去問にあたることも多い。

 

 

 

 

 

  

ま 結局 全部勉強していくし、全部力をいれていくんだけどね。

 

 

 

 

手順は けっこう 大切だと 

 

生徒たちの勉強をたくさんみてきて思う。

 

 

 

 

 

 

社会は

 

売りやすい科目ではないけど

 

勉強に大切なことを教えてくれる科目。ぼくはそう思ってる。