小学生と中学生の学習態度のちがい

 

 

それはいくつもあるんだけど

 

 

 

ひとつは 他の人との順位を意識する機会がすくない。

 

 

 

 

中学校にいけば明確に順位づけられて

 

否が応でも 学力をつきつけられる。

 

 

 

そこで 

 

理解力・定着力・学習への意欲 そういったものを人とくらべ始める子が多い。

 

 

 

案外 できちゃう方なんだ

という感想を持つことは 

 

多くの人が塾に通う地域では少ないんじゃないかなと予想してる。

 

 

 

もうひとつは

 

やってもやらなくてもいいよ

 

 

というと各段にやってこないのが小学生。

 

 

 

 

 

 

ぼくの『やってもやらなくてもいいよ』は

 

 

『やってきなさい』という意味。勉強ができるようになりたい人のためのすずのきだからね。

 

 

 

  

ふだん 勉強面で極力 指示しないことを大切にしてるから

 

何か ボールを投げたときは それは受け取らせるために投げている。

 

 

  

 

中学生は それを体感していくんだけど

 

小学生は それをまだわかっていない。

 

 

 

 

わかっていないうちに

 

各自がどういうふうに勉強に向きあう人なのか

 

あらためて観察してたりする。 

 

 

 

 

  

言われなければできない

 

というふうに育てても

 

ぼくの言葉が届かなくなったらオシマイだから

 

 

ヒントが出されたら 自分で勉強する方に進んでいく

 

 

そういうふうになるといいよね。

 

 

 

 

その子にあったペースで進んでくれたらいい。

 

 

 

 

  

 

 

  

 

 

 

いいのかね?