何といわれても チョイ遅れする人にあわせる気がおきないすずのき

 

 

 

それは学力が上がりそうもない人を預かっても 誰にとってもいい結果にならないから。

 

 

 

 

何度も時間をはずし続けるのは 学力下位層に顕著にみられる特徴なので

 

 

徹底して譲らないことにしてる。

 

 

むしろ そこで主体的に動けるようになるよう訓練してる。

 

 

 

  

そんなことで   とスルーする人は

 

現実、勉強に関して多くのことにスルーする。

 

 

 

抜け漏れがあっては点は取れないし、塾が言ったことを軽視する人の好きにさせても勉強強度は上がらない。

 

 

  

けど それは通じる人と通じない人がいるんだよね。

 

 

 

 

 

ぼくは勉強ができない人の勉強の仕方とか あるべき論とかどうでもいいと思ってて

 

まずは勉強することへの優先順位を上げるところからだと思ってる。

 

 

 

 

 

生活の中で すずのきに来ることのプライオリティを上げないと

 

学力は上がっていかない   そう思ってるし、勉強をコントロールできるんならすずのきには通っていないだろうと思ってる。

 

 

 

 

 

 

 

 

今はもう 無いけど

 

少し前まで何度か思ったのは

 

子どもが遅刻をよくするご家庭は 

面談も少し遅れてやってくるもんなんだってこと。

 

 

その度

 

『結局は 家庭内での 勉強への優先順位だよなー』なんて

 

 

ぼくはよく思ってた。

 

 

 

 

遅れる人は毎回遅れる。そういうもんなんだとも知ったよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あたり前なのかもしれないけど

中位層や 上位層では そういうことは経験したことがない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

学力は主に家庭が育むもの

 

 

 

 

 

 

 

これは塾をやってる人は誰もが思ってることのひとつだとおもう。

 

 

 

 

  

 

 

来る時間にたいして まもれるかどうか

 

これは 勉強に向かえるかどうか

勉強に向かわせられるかどうかで

 

 

これすらできない優先順位だと

 

たぶん勉強は そうとうしんどいままだとおもう。

 

 

 

 

 

ま  星の数ほど塾はあるから

 

 

すずのきがいい と思ってくれる人の子どもたちに

 

全力を注げる環境を整えていくのは

 

ぼくの使命とも思ってる。

 

 

 

誰にとっても いい塾になる気はなくて

 

がんばる人が もっとがんばれるようなすずのきであろうといつも思ってる。