数学はパズルみたいなもんだから

 

 

 

 

昨日 そう言って 今年の勉強を英語にグィーーーん と打ち込ませることにした中1がいる。

 

 

 

 

まだ今回の順位も出ていないんだけど、前回は学年16位だったかな

 

 

そのくらいの人。

 

 

 

 

 

 

 

夏休み かなり 引きずって

秋口も かなり 引きずって勉強させて

 

 

 

で 昨日

 

 

 

 

 

入ってくるときの声がよかったから

 

 

 

 

 

 

ぼくがこのタイミングで注力させたい

壁をのぼらせたい 英語をおしつけた。

 

 

 

 

 

 

一応、押しつけはいやだったから 「12月 なに強化したい?」って聞いたんだけどね

 

 

 

 

 

「数学です。章末問題の最後の方とか…」

って しごくまともな答えが返ってきたから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「それはそうだな。でも数学はパズルみたいなもんだからな。」から話はじめて

 

 

 

いかに 英語が細かいルールの積み重ねでできていて、習得するのに大変か

 

 

ぼんやりと身につけている早期英語組が中2中3で点数が取れなくなるかを話した。

 

 

 

本来ぼくが  なんちゃって出来てる勘違いをおこしやすい早期英語教育に反対で、でもなぜむすめが今基礎英語を学習しているか、どう学習しているかも話した。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長く話したから、観念してくれた。

 

 

 

 

中2で時制も助動詞もわんさか出てくる前に

 

是非とも 基礎がためしつつ

 

大量に書くことで 学習スピードのアップをはかりたかったんだよね。

 

 

 

 

 

大量に書くことの意義は 話していない。

 

気づいたら、書くのが速くなってた  っていうのがいいからね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

具体的な勉強方法は

 

一つ上の学年の 学年順位1桁の人に

 

ノートを使いながら説明してもらった。

 

 

 

 

 

 

 

 

その中2にも 同じように先週 年内は英語漬けって話しをして、取り組みはじめたところだったから。

 

 

 

ちなみに息抜きとしての数学は認めてる。

 

 

 

 

 

 

 

中2には 通年テキストのなかでも分厚いものを 3周。適宜 復習は自分でいれつつね。

 

 

 

 

 

中1には 同じく長文とか英作文とか入ってるから分厚くなってる通年テキストを2周。

 

 

 

 

 

 

どちらも 結構 ハードルが高い。

 

 

 

 

 

 

 

 

たぶん 2人ならギリいけると思うけど

 

ほとんどの中学生には無理なハードル。通年教材を1ヶ月で2周3周っていうことだからね。

 

 

 

 

 

 

 

 

リターンが すっごく大きいから

 

チャレンジする価値が ほんと高い。

 

 

 

船橋生とは たまにこんな無理を重ねてきた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

誰かに何かをやらせるとき

 

ぼくは ほとんど変わらない。

 

 

「無理だとはおもうけど」とかつけ加えながら押し込む。

 

 

 

 

何かをやらせてる時点で 強制だからね。

 

 

 

 

 

 

しぜんにハードなことを選び続けながら勉強する人なんているわけもない。

 

 

 

すずのきは 一律のカリキュラムでやっていないからこそ、やらせきるって覚悟をもって話さないとならない。

 

 

 

 

 

自分で選ぶように仕向けたいのはやまやまだけど、たぶん それで勉強を選び続ける子は 物心ついたときから『勉強をすることは大切』って刷り込まれてる人だとおもう。

 

 

 

 

 

「先生に言われればやると思うんです。」なんて言われることもあるけれど、そんなことはないことをぼくは知ってる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10代なんて みんな勉強しないから。

 

 

 

 

口だけだから。

 

 

行動 伴わないから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも それは大人もそうだったとおもう。

 

 

 

ピークはさておき、ずっと学習レベルを上げ続けた人は少ないとおもう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

むずかしいよね 子どもを勉強させるの

 

 

 

 

 

 

おだてて 勉強強度が上がり続けるなら すごくいいけど

 

 

 

 

別に順位や進路って みんなが興味をもつもんでもないからね。

 

 

 

 

 

 

 

 

ぼくも取っ組み合ってるよ 毎日毎日。

 

 

学力向上って

勉強の仕方って

 

 

一朝一夕に身につくものでなくて、姿勢から醸し出されるみたいなとこあるし。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日もやりきれるのか

 

 

 

 

それとも今日は安息日なのか

 

 

 

 

 

 

自分ごとだよね

 

 

 

 

 

 

 

いま超上位にいない限り、

学力上位への道は階段ではないよ

 

 

学力上位は崖のぼりだよ

 

 

 

偏差値65って 上位6-7%なんだけど

 

 

やっぱり そのくらいを受験直前まで取り続ける人は 少なくとも受験直前までの1年間くらい

絶対量が半端じゃないもんね。