12:04  スタンバイ完了☆

 

 

 

当たり前に定休日をあけてるから、もはや定休日ではない気もしているんだけど

 

 

木曜と日曜や 第5週に関しては

 

一切 料金をいただいていないので

 

暖房光熱費はもちろん スター講師たちの人件費は教室がもってる。

 

 

今日もいとうよこうち以外にも2名来てくれる。

 

 

 

 

 

 

 

かかる費用もそうなんだけど

 

休みを学力向上にあてていると

 

個人的には 何より休みがないのがきつい。

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

ジーンズをはいてみたりパーカーをきてみたり

 

休み気分をいくら演出しても

 

 

別に休みではなくて

 

 

 

 

学力向上の スイッチはずっといれっぱなしになる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんで こんなことをしているのかっていうと

 

 

 

特別な理由は思いつかない。

 

 

 

 

 

  

 

ここまで定休を無視してる塾もそうないだろうし

 

家族からは休みは休むべきだと いわれてる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それもそうだとおもう。

 

 

 

 

 

 

別に生徒も毎回は来たくない どころか

 

 

そんなにみんな勉強が好きなわけではないから

 

 

 

むしろ 自分の時間はいくらあっても 足りないくらいだろう。

 

 

 

 

 

 

  

 

 

どう考えても 費用はかかるばっかりだし

 

 

寿命も縮めてる気がする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たいした理由はないんだよ

 

 

 

  

 

 

 

いつだって 誰かが勝負どこで

 

 

 

やっぱさ

 

 

 

 

大人が口だけじゃだめじゃん。

 

 

 

 

 

 

  

 

そこ 正面から 「おまえの問題だ」 って言い切るからには

 

できるすべてを出し尽くさないとだめじゃん。

 

 

 

 

 

 

 

じゃないと 若者たちと目なんてあわせらんないじゃん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だから まぁ できる限り 振り絞るんだけど

 

 

 

  

それが はたして正しいことなのかは

 

 

 

いつもいつも 考えてる。

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

考えるのが めんどうだし

家族にいろいろ言うのがめんどうだから

 

 

 

定休日をサイエンスゲーツにあてた っていうのもあるんだよね。

 

 

 

 

 

これなら 休みに教室に来る理由が明確だものね。

 

 

 

 

 

  

 

  

 

  

 

 

 

ぼくが定休日にはたらくきっかけは

 

 

 

いまの高3たちなんだよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

  

 

彼らこそが すずのきのエンジン

 

 

 

  

  

  

 

  

彼らの期待に応えるために走ってきたら

 

当たり前の基準が引きあがってきた。

 

 

 

 

 

 

明日 東京理科大学っていう学校の合格発表日なんだけど

 

中学から通ってた子たちが 2名受かるんだよ。

 

 

 

 

1学年の人数なんて たかがしれてる 塾だよ。

 

 

 

 

 

すごくない?

 

 

 

先端科学と なんとか生命だって

 

 

 

きっと すっごいむずかしいこと勉強するから

 

あわくって勉強するんだよ これからも

 

 

  

 

想像するだけでうける。

 

 

 

彼らがどれだけがんばり屋かは まぁ ぼんやり知ってる。

 

 

  

ほぼ毎日 勉強してる様子をみてきたから。

 

 

紆余曲折も経験してきた。

 

 

  

 

 

  

何度 ぶつかったかしらない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

  

 

  

 

 

休みの日に勉強するのが いいのかどうか わかんないし

 

それが当たり前だとも ぼく自身は思ってないけどね

 

 

  

 

 

 

  

でも 理科大に受かった人たちより、さらに竜巻みたいな猛者たちもいて

 

その人たちと先頭を引っ張りあって すずのきはこれまでやってきた。

 

 

 

 

 

 

たぶん ぼくは大病を患うまでは このスタイルでいくとおもう。

 

 

 

これが  

大学受験という1つのゴールに進むときに

明確な勝ちやすい道って

 

たった5年半で確信がつかめたから。

 

 

 

 

それはたぶん 今年の高3たちの進学実績に出るとおもう。

 

 

確率の問題でさ

 

 

たくさんの中学生を集めても、中高6年間でこういう結果は出せないとおもう。

たとえ優秀な中学1年生を集めてきて集団授業をしても、やっぱり今年の結果は出せないんじゃないかな。

 

 

 

 

だから 進化を続けながらも 方向性は 【勉強?たくさん!!自分で考えて自分で読み解く!!!】でいこうとおもう。

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

  

  

 

 

 

 

 

 

 

 

だって 結果を求めるなら

 

過程が大切でしょ

 

 

 

 

 

 

 

勉強で結果を出すなら 勉強するしかなくないですか?

 

 

 

 

  

 

やり方うんぬんいう前に、ほとんどすべての人の勉強量  全然少ないから。

 

 

 

 

  

 

 

 

  

 

 

やらせないで、「勉強は本人のやる気が大切」とか言いたくなる気持ちもいたいほどわかるけど、そもそも そもそもね  勉強を本人が選択する道に進ませてきた???

 

 

 

  

 

 

 

 

  

 

おっと

 

 

  

むだにあらぶってしまった

 

  

 

 

 

  

天気のいい 定休日だっていうのに。

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まぁさ

 

 

  

やらせないと 勉強なんてできるようにならないよ

 

 

 

  

圧倒的大多数は。

 

 

  

 

  

 

  

 

  

やっていくうちに やり方を磨くたのしみとか まわりとの比較とか いろんな意識がめばえていくんだからね。

 

 

 

  

 

  

 

  

 

  

 

 

 

 

 

 

ぼくが 休みの日にはたらくのは

 

がんばりに応えたいから と がんばりに火を灯したいから

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

ぼく自身は 各自の結果にあまりこだわっていない。まわりが燃えるほど 本人の火力はおそらく弱まる。介入度合いが高くなっちゃって冷めちゃうのかもしれないね本人が。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

若者と向き合うなら

出すのは全力じゃないんだよ

 

 

 

 

  

 

さらに全力の一段上。

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

今日もスーパーベストを尽くそうよ

 

 

 

どうしたらいいか? は   そりゃ 各々が決めて

それを正解に持っていこうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

まわりの大人ができることなんて たかがしれてんだからね!

 

 

応援してます