デジタルデバイスと家での勉強の相性 

 

 

 

 

 

 

徹底的に 遠ざけたほうがいいだろうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

スマホをわたしていいことって ぼくにはそんなに思いつかないけどね。

 

 

  

 

 

 

 

持ってなきゃ 持ってないなりのコミュニケーションをみがけばよくない?

 

 

 

 

 

 

ゲーム をしてなくても 話をあわせられるようにしたらよくない? 

 

 

  

 

 

 

  

 

 

 

 

昭和かしら?

 

 

  

 

 

 

  

 

 

 

 

 

デジタルデバイスの使い方は あとでも別にできるじゃん?

 

 

自分でプログラミング組むとかの使い方してるわけじゃないんだし。中高生は6年間でどれだけsnsに時間を渡すんだろうね。

   

 

 

 

 

 

思考の幅を広げるなら、高校生になってから

英語でドキュメンタリーや tedにふれさせたらいいと思うんだよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

料理でも ものづくりでも 勉強でも

 

何でも 手順は大事だとおもうね。

  

 

  

 

 

 

 

 

 

  

 

そうあえてブログで言いたくなるくらい、デジタルデバイスと 家での勉強の相性は最悪。

 

 

 

 

 

 

わたしたものを 奪うのは かなり厳しいとおもうから

 

 

そもそも そもそも    わたす時期を

 

 

ふれさせる時期を考えておくことが とっても大切なんだとおもうね。

 

  

 

  

 

 

 

 

 

わがやで 動画 好きにみていいよ って言ったら

 

何百時間でも何千時間でも みてる気がする。

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

  

動画をみるって

子どもにとって とっても楽しいことみたいだね。

 

 

 

 

 

ぼくはいまのとこ 

動画を見ることのスタミナは あんまり伸ばしたくないかな⁻