隣で小4が理科の濃度計算をしてる。
未習領域だからのらりくらりしてたんだけど、筑駒の算数過去問に簡単な濃度計算があって
それを見せたらピシッとしだした。
小学生部屋では
ヨコウチ先生が講習恒例の 学年配当漢字全さらい をしてた。
年に3回で 得意な人はさらに得意になる試み。
小学生はおぼえるのが 中学生以上より得意でないから
そこを鍛える脳力開発みたいなもんだね。
辞書でひいて さらに言葉を覚えていく っていう狙いもある。
講習初日
小学生は無事に立ち上がった。

隣で小4が理科の濃度計算をしてる。
未習領域だからのらりくらりしてたんだけど、筑駒の算数過去問に簡単な濃度計算があって
それを見せたらピシッとしだした。
小学生部屋では
ヨコウチ先生が講習恒例の 学年配当漢字全さらい をしてた。
年に3回で 得意な人はさらに得意になる試み。
小学生はおぼえるのが 中学生以上より得意でないから
そこを鍛える脳力開発みたいなもんだね。
辞書でひいて さらに言葉を覚えていく っていう狙いもある。
講習初日
小学生は無事に立ち上がった。