月曜日にお母様と面談して
火曜日に本人に聞いてみた。
ぼく
「これ(小3ほーぷ算数)さ‐ さっさとやろうぜ‐ いつまでに終わらせる?」
小3
「7月16日くらいかな」
ぼく
「ふーん」
と言いながら
テキストの目次に ターゲットとなる日付を7月16日からの逆算で書き込んでいった。
ぼく
「ぁっ これ たんないな」
今日 6月21日からが【単元8】82ページってことになったんだけど
そうすると
計画をたてた火曜日・水曜日・木曜日で
【単元3】 【単元4】 【単元5】 【単元6】 【単元7】 を進める必要がある。
小3の単元は 全部で16だから
全体の5/16 を、三日で進めてこなければいけない。
ま
計算の範囲だから
他の単元と並行して進めてけば 1か月で充分終わるなー なんてぼくの頭の中で考えてたんだけど
いまみせてもらったら
がっちり進めてきたみたいだ。
「なかなかやるな」
とだけ つぶやいといた。
むすめのときは 1年のGWだったとおもうんだけど
めちゃくちゃ急かして 3日とか4日とかでやったとおもうんだけど
たぶん それと同じようなスピードだから
やっぱり なかなかやるな
と そう思う。
1年に1回くらいは 自分でテキストのページを追いかけまわす経験をするといいとおもう
感覚としてね。
あ
ぼく できるんじゃん
と
思えるといい。
未習範囲とか
そういうのは関係ない。
自分で理解して
自分でぐんぐん加速してく
もちろん 小学生は忘れやすいから
このほーぷをすすめたあと、副教材でもう1回転するし
小4算数でも同じように スパイラルで学習してくから
スピードを出しても 自分で読んでさえいれば心配ない。
少なくとも 今までスピードを出してきたすずのきの子たちはがっちり数学が得意になってる。
ムリのない1か月設定をしたのに
ムリをして3日で進ませてきた 小3が頼もしい。
本当に 本人が言った7月16日までかかるのか
それとも 自分の学年の算数1年分をさっさとものにするのか
実は 小3小4小5の算数は 抽象化されはじめる頃で
わかれみちだったりするから
とても たのしみに観察していようとおもう。