ちなみに体系数学を勉強しなくても、公立中高から東大東工大に進んでるから大丈夫

 

 

 

 

むすめで体系数学を使ったのは

 

小5のときに青チャートを勉強させるにはどうしたらいいかを考えての実験。

 

 

 

 

 

今年の 中1たちに 

アイワークっていうすずのきの中学生たちが多く使ってるテキストを3年分すすめて

 

高校の教材にすすんでる子たちがいる。

 

 

 

 

いまだかつてない進度なんだけど

 

 

実際 中1から中3の数学を修めて

 

 

そこから 高校受験用の数学をすっとばして 高校教材に進んでる。

 

 

 

船橋から東工大に進んで、すずのきに小5からいるスター講師が自分で使っていた教材を使って進めてる。

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

大学受験の数学を考えたときに

 

中学受験の勉強も 高校受験の勉強も 時間がかかりすぎるステップだ

 

という考えだね。

 

 

 

 

 

 

実際 解法暗記するなら

 

中学受験でもなく 高校受験でもなく 大学受験用のものを暗記するのが最短だとおもうし

 

 

思考力は 高校数学をすすめていけば磨かれると ぼく自身はおもってる。

 

 

  

 

 

理解力も同じ。

 

ほとんどの高校生が数学で挫折する理由は

 

理解力が足りないのと 定着演習が甘い

 

この2点。

 

 

 

 

 

果たして いま取り組んでる2名の公立中1年生や

来年 取り組む本来実験台第一号の小学生が ものになるかはわからないんだけど

 

 

 

 

たぶん 大学受験の数学で困ることはないんじゃないか とここまでの進捗をみてると予想してる。

 

 

 

 

今年 東工大に受かった人も 去年 東大に受かった人も

高校数学の先取りはしてないからね。

(東工大の人は中3の12,1月くらいに英数でかなり余計な取り組みはした気もする。たしか数学は受けない私立向けのテキスト、英語は高校の英単語。手持ち無沙汰で緊張感が必要だった。かといってそこに高校数学を入れる発想にはならなかった。)

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

千葉県の公立高校受験の問題は

 

 

優先順位を間違えなければ 別に難しくはない。

 

 

 

1日5-6時間 スマホをいじってたりする子には難しいとはおもうけど

 

そこまでの15年間にしっかり時間をかけてあげればできる範疇。

 

 

 

 

 

  

大学受験の数学は  全然 そんなことはない。

 

 

 

 

  

 

 

あれは 人を選ぶ。

 

 

 

 

  

 

 

 

というより

 

教わって

しかも大事なポイントまで教わって

 

見極める力も読む力も育ててこなかった人には 無理だとおもう。

 

 

 

  

 

 

 

 

鬼の反復   で   乗り越えられるかっていうと

 

 

東大 東工大に入れるレベルにはもっていけないんじゃないかな。

 

 

 

  

 

  

 

たっくさんの大学受験生をみてるわけではないから知らないけどね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

反復っていっても 人には時間が限られてるからさ

 

 

 

要領よく 学習していくのがとっても大切なんだよね。

 

 

 

 

でも

 

それって

 

 

 

学習歴そのもので 

 

 

 

 

 

頭使いながら 試行錯誤しながら 

『記憶を定着すること』だったり『勘所を見極めること』だったり『見積もること』だったりしていかないと

 

 

 

要領なんて良くなりっこないとおもうんだよね。

 

 

 

 

 

 

 

教わってる時点で ものすごく時間のロスだし

 

大事なポイントが見極められないと ノイズのようなものまで勉強しなきゃならなくなるし

 

結果 ゴールに対して必要なものを覚えられない グダグダな迷子になっちゃったりする。

 

 

 

 

でるとこがわかってる受験ならいいんだけど 大学受験はそうではないから

 

 

範囲も科目も膨大だし

 

 

 

  

 

鬼の反復で乗り越えられるレベルは たかがしれてるんだよね。

 

 

 

 

 

 

東大の受験科目

 

数学 物理 化学 英語 国語 地理を

鬼の反復したら

 

人間が壊れるからね。というか 3人分の人生がないと無理。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同じ内容でも 

 

どう身につけていくかで天と地とも学力が変わっていくのが面白いよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どれも正解だし

 

 

自分の選ぶ道なわけだからさ。