連日の添削と 丸つけの山で
あやうく窒息するかとおもった。
中学生は ばちばち勉強してて
小学生は 基礎英語の導入2日目。

ってことしか知らない。
全然 となりに様子を見に行けない…

こちらは 昨日の基礎英語2
むすこも今年は 1だけでなく 2も履修する。
むすめも小2のときに 基礎英語2をやったから という 理由で。
つねに むすめとくらべられるむすこは 過酷な道を進むとおもう。
むすめは 小2の10月に 基礎英語1と2をはじめて半年で英検3級に合格した。
小3の1月には 英検準2級をとったし
何より
英語も中受の勉強も中学数学も 片手間づつで進んでった。
それを すべて同じか 越えていく必要がある。

なぜなら
彼らの勉強は 再現性があるようにつくってるすずのきの勉強の実験 だから。
再現性が無ければ
あまり信ぴょう性のない学習になってしまう。
を!
関係のない話に飛んでったあたり
午前中 12時3分 すこしだけ
仕事が落ち着いたのかもしれない。
コーヒーをのもっと