今日のホットトピックス

 

 

 

時刻は21:08

 

 

 

 

今日は 千教研だったから

 

 

13時から 小学生も中学生もやってきたね。

 

 

  

 

 

 

 

そうだな

 

今日のトピックは   んー

 

 

 

 

  

 

はやくから来てた子たちが

 

 

 

いまでも 勉強してること?

 

 

 

 

  

 

 

すずのき的には 普通か…

 

 

 

  

 

  

 

 

んーーー

 

 

 

  

 

 

 

 

 

  

 

先月新入会の子が  英語の実力をめきめき伸ばしてること?

 

 

 

 

 

 

 

これは そうだね。

 

 

3月4月と 毎日 新しい学年で習う 英文法がランダムにつまった英作文中心の問題20題を解いて

 

 

その子がわかるぎりぎりの添削をうけて

 

 

 

 

 

正解するまで持ってくるっていうのをやってるからね。

  

 

 

 

間違えたら、辞書をひいて   新しい学年の文法を勉強して

 

 

また 解いて 丸付けしに持ってくる。

 

 

  

 

 

 

この地道なのを 今日ももちろんやったし

 

そこに 理科と社会をちりばめて 効率的に暗記をすすめてる。

  

 

 

 

 

  

 

暗記に関しては 新中1は苦戦してるけど

 

 

それでも

 

 

ひとりでやるよりは  あとまわしにしなくていいだろうね

 

 

  

 

 

 

あと

 

 

学校の授業で楽かもね。    あまやかしだけど…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ということで

 

 

いまは高校生が多めの時間帯なんだけど

 

 

  

 

いつもどおり

 

春休み前から地続きでどんどん進んでるかな。

 

 

 

 

  

 

 

 

 

いちおう 教室の入り口に 今週は『ふりかえろう!』って書いといたけど

 

 

  

 

めいめい 思うように勉強してくれたら それでいい。

 

 

  

 

 

 

そりゃ ぐるぐるまわってて 気になることは 口をはさむけど

 

 

たとえば 今日 注意したのは

 

 

 

2週間くらい おんなじ計算びっしりのページを数学の勉強としてる新入会の子。

 

 

  

 

 

気もちは わかるけどね

 

 

  

1週間くらいは 言いたいのを我慢したけどね

 

 

 

  

 

 

 

 

自分で勇気を出して 次のページに進んで

 

 

そしてまた 戻ってくるってことをしていかないとならない。

 

  

 

 

 

 

でないと  全然進まないからね。

 

 

  

 

 

 

 

  

それを 言われないで この先を想像して 自分で進めていくのが

 

すずのきの要求してる 自分で読み解いていくって姿。

 

 

  

 

 

  

 

でも つつかないといけないことももちろんあるから 

 

 

というか全員 なにかしらつついて 加速させてると ぼくは自分では思ってる。

 

  

 

 

 

 

 

 

 

そうそう

 

 

 

 

早稲田中の子が  めずらしく 21時に帰るんじゃなくて 21時18分のいまものこってる。

 

 

 

 

 

  

 

 

 

これも

 

ひとつ トピックといえば トピックかもしれない。

 

 

  

 

 

 

 

みんな すくすく伸びていってくれる春になるといいなぁ

 

 

 

  

 

 

 

  

 

って もうすぐ夏だね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水のんでこうね!

 

 

 

 

 

 

 

 

また明日👋