今日が楽日

 

 

 

小6ですずのきに通い始めた高3が

 

 

指定校推薦に関わる最後の考査を今日 終えた。

 

 

 

 

 

 

 

 

ここから1週間 すずのきはおやすみ  って伝えて

 

 

勉強する気になったら 1週間後に来たらいい  って

 

昨日伝えたら、勉強しに来ます と即答だった。

 

 

 

 

 

  

この子は 学年順位が高いから 99%指定校推薦で決まるので

 

1週間後に何を勉強していくのか 自分でデザインするよう 4者面談もふくめて再三伝えてる。

 

 

 

 

 

おそらく 英語で落ち着くんだけど

 

 

ぼくは 意外な何かが出てこないか とても楽しみにしてる。

 

 

   

 

 

指定校推薦の人は

 

こっから9ヵ月 自由の身になるわけだけど

 

 

 

その9か月を ここから先に続いていく人生の一歩になる学びで満たせたら  相当に幸せなことなんじゃないかな

 

なんて 強くおもってる。

 

 

 

  

 

バイトして 長期旅行でもいいし

映画を一日1本みるんでもいいし

 

土木工学をはじめたっていい

 

 

 

 

一日一品料理をつくるのでもいいし

 

 

東京のあちこちを片っ端から社会科見学してみるのもいいし

 

動画を一日一本つくってみるのでもいい。

 

 

 

 

 

 

過去には 栄養学の勉強 大学数学の勉強をしていた子もいた。

 

 

 

もちろん 高校の科目の強化復習をしていた子もいた。

 

 

 

 

 

  

 

 

なんだっていいんだけど

 

 

自分で動いてみる っていう

 

 

 

自分が主導権を握りながら すすめてみてほしいよね。

 

 

 

 

 

 

 

大学生って 自由度が高くなるから

 

 

そのときにうろたえないように

学び続けられるように

 

 

 

 

自分主体で その先につながっていくのをイメージしながら何かを学びはじめてほしい。

 

 

 

 

 

 

ショート動画みてたら 一瞬で 30歳になるだろうからね。

 

 

 

 

 

  

 

今日で 推薦に関わる考査は修了。

 

  

 

 

 

中学時代から 本人お母さんお父さん みんなで予定していたゴールだから

 

 

 

 

 

 

 

ぼくもひとまず ほっとする。

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

  

 

 

 

  

 

  

 

  

 

 

 

けっこう がんばれたな

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

いや

 

 

 

よくがんばったよ

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

がんばったね。

 

 

 

方程式の利用をヨコウチ先生に聞きまくってイトウに何度もとめられてたところから たくさんたくさん成長したとおもう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

けっこういい距離 走れたんじゃない