そして集まる学年上位

 

 

 

15時30分

 

中2のふたりの勉強内容。

 

 

 

  

 

 

ひとりは 数ⅡB

 

 

 

 

ひとりは 数ⅠA

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

3年生にも 学年1位がいるんだけど

 

 

 

 

  

2年生には いま教室にいる2人をはじめ

 

輪をかけて 上位生がなぜか多い。

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

  

 

 

いま

 

ひとりに

 

朝の勉強用に 全国入試問題正解をわたした。

 

 

 

 

  

 

過去

高校入試の数学で満点をとった人に渡したのは 中3の夏だった気がするから

 

 

それよりは一年はやい。

 

 

 

 

 

  

しかも

朝学習に。

 

 

 

各都道府県での実施時間より10分短く設定して取り組むよう話した。

 

 

 

 

 

 

あと

 

ふたりには

 

英検準2級は単なる通過点で

 

1㎜も役に立たないから

 

とっても 一切ゆるめないように

 

 

という話をした。

 

 

 

 

 

 

子どもたちはどこまでも伸びる可能性がある。

 

 

 

 

 

 

伸びる時期に

公立高校受験にあわせて勉強するのは

 

もったいない。

 

 

 

 

もしかしたら ピークかもしれないからね

 

 

うんと伸びとくといい。

 

 

 

 

 

 

 

その二人のエンジンががっちり進んでいくように

 

近くにいたむすめに1月の英検2級を受けることを宣言した。

 

 

 

 

 

あてつけだね。

 

 

 

 

 

小3で準2級をとった

 

 

 

と聞かせたら

 

 

 

 

 

 

 

  

負けるわけにいかない🔥

 

 

となるか

 

 

私は私

 

 

となるか

 

 

で?

 

 

 

となるか

 

 

 

 

かなわないな

 

 

 

 

となるか。

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

できれば

上位の子たちの刺激にはなるといい。

 

 

 

  

 

 

伸びそうなら どこまでも伸ばしにいきたい

 

 

 

 

と 常々おもってる。

 

 

 

 

 

東葛・船橋入って  それが勉強のピークでした

 

 

 

 

 

じゃなくてね

 

 

 

 

  

 

 

伸び続けていってほしいよね。