眠れなければ勉強したらいい

 

 

 

 

 

 

という お父さんがいる おうちで育っているむすこ

 

 

 

 

 

 

 

 

寝かしつけたいときに

 

 

「勉強するか寝るかどっちにする?」というと

 

 

 

 

 

 

 

99.9%寝る。

 

 

 

 

 

 

 

 

たぶん うまれて2回目とかじゃないかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さっき

 

「やる」

 

 

と 布団から出てきた。

 

 

 

 

 

 

きっと からだが熱いのと お昼寝をしたからだとおもう。

 

 

 

 

7歳なんて まだまだ赤ちゃんだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ということで

22時に漢字をかきはじめた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勉強し始めたから

じきに寝るとおもう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たまに眠れないという

中高生にアドバイスするんだけど

 

 

眠れなければ 布団で英語でもひらくといい

 

 

 

秒で寝れるとおもう。

 

 

 

 

 

 

 

眠れなければ勉強したらいい

 

 

 

 

 

 

たぶん その2択にすれば

 

どちらにしろ いいことのようにおもう。

 

 

 

 

 

目はつぶるんですけど…

 

 

 

なんて悩むくらいなら

 

 

つぶらなければいい

 

 

 

 

 

 

朝まで起きちゃっても 勉強してるなら

 

それでいいんじゃない?

 

 

 

 

 

 

 

目をつぶって 2時間3時間眠れないほうが 効率が悪いようにおもう。

 

 

 

 

 

 

 

 

心配しなくても

横になりながら英語をひらけば

 

 

 

秒だから。

 

 

 

 

むすこの場合は 鉛筆を動かさせてるけどね..これ幸いと….

 

 

 

 

 

 

 

 

 

身長とか

 

情緒の安定とか

 

 

 

そういうのは無視して 育ててる。

 

 

 

 

 

 

どうせ

オランダの背の高い人より背が高くなるわけもないし

 

 

たくさん寝ないと 活動できないって暗示にかけてると

24時間たたかう企業戦士になれないかもしれないじゃない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前頭前野を育てたいし

 

 

睡眠を軽視してるわけではないんだけど

 

 

 

わがやの場合

寝る時間と起きる時間を固定することは商売柄あきらめてる。

 

 

 

デジタルデバイスは 彼らの生活には テレビ以外入っていないし、テレビもついてはいないから

 

そういうので覚醒することがないのは

よかったかもしれない。今日みたいな日はめずらしくて 布団に入るとすぐに寝る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5:30にむすめと走る約束をしてるから、はやく寝ておきたいところではあるんだけどね…

 

 

 

 

22:37

 

テストをしながらなんだけど

おもったより 書いている。

 

 

 

 

 

ま それはそれでいいとおもう。