アクセス数に心臓がすごく速くうごいた…

 

 

このブログは ぼくのただの独り言です。

 

 

 

 

誰に向けて書いてるのでもなく

 

 

 

自分がおもったことを ただ書き連ねてるだけの独り言です。

 

 

  

 

 

 

つますら たまにしか見ておらず

 

 

年老いた母と父が ぼくの生存確認と孫の顔を見るくらいしかしていないと思いながら書いています。

  

 

 

 

  

 

 

 

1日に 5記事や10記事

 

 

ありあまる熱量で書いてることもあったので

 

 

9000記事は越えていますが

 

 

たぶん 書いてることはほぼ同じで

 

 

 

 

勉強は 自分で考えさせないと行き止まりがやってくるから

自分で例題・解説を読めるように

優先順位をつけられるように育てていきましょうね

 

 

 

 

 

 

勉強は たくさんすることはいいことですよね

 

 

 

ってことだとおもう。

 

 

 

 

 

 

 

最初の頃は

 

6年前とかだとおもうんだけど

 

  

 

いよし!!! 目指せ1万サクセス!!!!

 

 

  

 

とか 思ってたんだけど

 

 

  

 

 

   

 

別に流入数をみても 受ける記事を書こうとか

 

全然思わなかったし

 

 

 

それよりも 自分が書きたいことだったり 密室の教室で起こるあれやこれやを書くことだったりにとらわれて

 

 

 

なんのために書いてる とかは無くなった。

 

 

 

 

 

 

HPもちらしも無いすずのきが 唯一 開いてる窓 みたいなものなのかな‐なんて思って ここまで続けてる。

 

 

 

  

 

 

 

でも この1-2年は

 

あまりにもスマホで更新するのが難しく変わっちゃって

 

 

更新頻度も

 

1日1回くらいになってきちゃってた。

 

 

 

  

 

写真のアップロードも難しくなって 記事もスマホで打ってる間に2回に1回は消えるようになって

 

 

 

ほんと なんかあんまり楽しくなくなっちゃってた。

 

 

  

 

 

 

 

 

  

 

 

最近ね  中3が入ったのよ。

 

 

 

 

 

  

 

 

この時期にお預かりするのは ぼく史上はじめてなんだけど

 

 

 

それでも この時期にノックして

 

 

 

  

 

面談で本人がちゃんと声を出せてたから

 

 

そういうのもいいかもなー  と思って

 

 

お預かりしたの。月曜に電話がかかってきたんだじゃないかな。

 

 

 

 

  

 

 

今日も制服で来て 二次関数をやってるから

 

 

ひとまず4日連続で勉強はできてるね、よかったよかった

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でね

 

 

 

  

 

 

  

彼をみてて

 

 

  

 

ぼくも新しいことをしたいな と思ったの。

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

  

 

HPをつくろうと思ったのよ。 

 

 

 

 

 

  

 

  

 

そろそろ 言語化できるようになってきたから。

 

 

 

  

 

 

あと 今朝は教室の内見をしてきた。

 

 

 

  

 

中受算数図形専門塾 をつくってみようかな‐って。

 

 

 

 

 

 

 

どちらも 思いつきだから 全然まだわかんないんだけど

 

 

 

  

 

 

でね

 

 

 

 

 

 

HPは お二方から見積いただいて

 

 

モデルになりそうなページをいただいて 

 

 

 

結局  自分でつくることにした。

 

 

 

  

 

 

 

 

さっきね  そう決めて 超ひさびさ   たぶんこのブログをつくった年以来に

 

 

管理画面をみてた。サーバーあらたに借りたりはめんどいから

 

このブログをHP風味に変えてしまおうとおもってる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

なんとね

 

 

 

 

 

 

  

 

 

バージョンが古すぎて  いろんな更新がかけられなくなってた。

 

 

  

 

 

 

 

 

 

だからさ  ちょうど  いま生徒たちの勉強をみながら

 

  

 

えー  これどーすんだよー

 

ぜんぜん 前にすすまないじゃん  せっかくやる気になったのにめんどー

 

 

 

 

って

 

途方にくれてた。

 

 

  

 

 

 

 

もともと  いまのスター講師☆のひとりと つくってすぐに入ってくれたメープルさん って子が  ソファの教室で2人で勉強してたときに

 

 

もう片方の大きな教室には多分 その瞬間30人くらい座ってたんだけど

 

スター☆とメープルさんは指定席で小さい教室にいた。

 

 

 

 

この画像をさがしたら2019年のことだった

 

 

 

で ふたりに宣言したんだよ

 

 

  

 

「ブログ100記事ためて サイトつくるわ!」って。

 

 

  

 

 

 

そのときも今と同じでHPが無くてさ  チラシも無くて

 

すずのきつくったときにパワポで一晩で書いたリーフレットしかなくてさ

 

 

 

 

もっとちゃんとしよ って思って

 

 

ブログってなったんだとおもう。

 

 

 

  

最初は↓

 

 

松戸の塾 すずのき

 

 

 

実際は 100記事つくったら…って 言ったその日にアップロードした気がする。

 

 

 

 

  

 

 

  

よく 続いてるなー  と思うんだけど

 

 

最近は 受験の最新情報も 勉強の仕方的なことも ほとんど書いてないから

 

 

 

以前にくらべたらブログにかけてる時間は すごーーーーーく減った。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

いまさ  管理画面をいじってて

 

 

  

 

 

 

  

 

今月のページビュー数のとこに行きついた

 

 

 

 

 

 

 

どうして今月7000人見てるってことになるかは謎で

 

そんなわけはないとおもうんだけど

 

 

今月のページビュー 2万は ほんとっぽい。

 

 

 

 

 

多分 そこ2重にカウントとか ない気がするんだよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

思ったのはさ

 

 

 

 

  

もっと ちゃんとしたこと書いとけばよかったなー

 

 

 

 

って

 

 

 

 

 

  

 

 

そう思った。

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

suzunokijyuku@gmail.com

 

 

 

なんか 相談事があったら 気楽に送ってください。

 

 

 

 

 

 

 

 

  

まったく 第三者的に  なんか意味ありげなこと返せるとおもいます。

 

 

 

 

 

 

 

  

むかし 言われたことがあるけど

 

 

  

 

中学入試で合格して勉強したくなくなっちゃって卒業したお父さんにね 答え合わせのつもりで見てるんです

 

 

なんて 街で言われたことがあって

 

 

 

 

 

 

やめちゃった子の保護者の方でも

 

 

匿名で

何か相談があったら

 

 

ちょっとぼやかして メール送ってくれていいですからね。

 

 

 

 

 

たぶん 真面目に返しますから。

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

いつも すずのきと関わってくださって ありがとうございます。

 

  

 

 

 

通ってくれてる保護者の方々は

 

 

ぜひ 面談を誘ってください。直接お話聞かせてください。

 

 

 

  

 

2か月に1度  教室にきてくれたらうれしいです。

 

 

 

 

 

 

  

  

HPかえて  かえるときに ブログが吹っ飛んでも

 

 

また 書いていきますから

 

 

 

 

あと  もうちょっと ちゃんとしたこと

 

 

 

 

自分の中でさがして書いてみますから

 

 

 

 

 

 

これからも

 

 

 

 

 

松戸のかたすみで 吹けば飛んじゃう 小さな教室の進学塾すずのき

 

 

 

気にかけてくれると   とてもうれしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつも ささえてくださって ありがとうござい〼