根っこに 『学力向上』『勉強ができたほうがいい』を植えつけるのはとても大切

 

 

 

 

その根が

 

 

 

ひろがれば広がるほど

 

 

 

 

深く伸びれば伸びるほど

 

 

  

 

 

  

 

  

 

 

反抗期に

 

そして多感な時期に

 

 

 

  

 

 

  

 

勉強から はずれていかない。

 

 

  

 

 

  

 

 

  

 

 

  

 

高校生は 誘惑が多い。

 

 

 

 

スマホもあるしね。多様な価値観が むしろ奨励されるくらい。

 

 

 

  

 

 

 

「何のために勉強するの?」「(自分の時間を犠牲にする)価値あるの?」

 

 

 

 

  

 

 

思わない人がいるとは思えない。

 

 

  

 

 

 

 

みんな おもうとおもう。

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

  

 

そこに とらわれればとらわれるほど 、手は動かないし

 

学力は上がらない。

 

 

  

 

 

  

 

 

  

 

  

 

ゲーム感覚で競争し 

 

高校で上位校に入ったとしても

 

 

 

まわりも同じくらいの学力だから

 

 

 

結局は 勉強をし続ける人が勝っていく。

 

 

 

 

 

 

 

 

『この仕事に就きたいから 勉強する』なんて 目的的に勉強し続けられるほど

 

高校の勉強はあまくないし   高校生活の日々は退屈でもない。

 

 

 

 

 

目的を達するために何年も勉強し続けられるのは

 

勉強する価値を体感している大人くらいなもんじゃないかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

ゴールを 大学受験に設定して走り続けられる小学生がいるとおもう?

 

 

 

 

中学生も。

 

 

 

 

  

 

 

 

  

 

 

ぼくは逆算をしてるけど

 

それをすずのきの子どもたちに話しても意味がないとおもってる。

 

 

 

 

 

  

 

 

ただ

 

 

「なんで勉強するの?」

って本人がさいなまれたときに

 

 

 

 

心の奥底で

 

 

 

 

  

『勉強ができたほうがいい』

 

って価値観がへばりついていれば

 

 

 

  

それは 全員が全員 そうではないだろうけど

 

 

 

 

わりと高確率で踏みとどまれるんじゃないかな

 

 

とおもってる。

 

 

 

  

 

 

 

  

 

『勝てるから勉強がすき』では

 

 

負けるくらい上位集団に入ったときに、危なっかしくてしょうがない。

 

 

 

 

 

 

 

 

息を吸うように勉強をする

 

勉強することは大切

 

学力向上

 

 

  

 

 

 

ここら辺は

 

もう価値観として

 

植えつけてあげるのがいいと ぼくは思ってる。

 

 

 

 

 

 

 

 

その辺は もう 親が引き受けてあげて

 

 

正面から伝えてあげたらいいんじゃないかな と

 

 

 

 

思ってる。

 

 

 

 

 

 

ある程度 育ったら 当然 自分で判断していくんだよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でもね

 

 

そのときに根っこが強く残っていれば

 

『勉強することが大切』って木は流されずに残るかもしれないじゃない。

 

 

 

 

 

 

 

「競争好きだから」

 

みたいな動機だと

 

負けたら、別のフィールドに勝負にいっちゃうんだよ。

 

 

 

で 勉強で勝ち続けられるのなんて 真の天才しかいないんだから

 

その競争好き って気持ちを煽ってふくらませるのは、結構 行き止まりの道なんじゃないかなー って思ってる。

 

 

 

 

 

 

 

 

勉強が大切なことの理由?????

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それは そう言われて育ったから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでいいんじゃないかな。

 

 

それを 深く強く根付かせておくことが

 

超大切だとおもうんだよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

目的があって 勉強する

将来のために 勉強する

 

 

 

 

 

 

そんな何年間も子どもが目的的に勉強できなくない?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

果実は あとで本人が受け取るでしょ。