才能がなければ努力をしたらいい

 

 

 

 

 

努力にも工夫があって

 

 

 

 

 

その工夫をつみかさねていくと

 

『努力の才能』みたいなものがそだっていく。

 

 

 

 

 

 

 

瞬発力やスタミナ  馬力なようなものがついてくのもそうだし

 

 

目標を見通す力  やりきる力

どんな手順で進めたらいいのかの判断力

 

 

 

 

そういったものが育っていく。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すずのきは 指導者がポンコツだから

 

 

生徒たちは『努力の才能みたいなもの』を

 

 

ゴシゴシと自分で磨くしかない。

 

 

 

 

 

 

聞こえのいいスモールステップは塾の常套句だけど、すずのきでは それは自分で見つけて自分でのぼっていく階段だとしてる。

 

 

 

 

 

 

 

 

たとえ用意するとしても、それは絶対に生徒にそう思わせないように用意する。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

階段や道は 自分で見つけてこそ、次の階段や道を見つけたくなる。

 

 

 

 

 

 

 

 

長く進み続けるには 自分で道を見つけていく『意識』や『楽しさ』や『覚悟』みたいなものが必要 と

 

ぼくは常々おもってる。

 

 

 

 

 

 

 

ぼくは生徒たちを時に強引に来させて

勉強させているわけだけど

 

 

やらされてする学習は効果がとても低いと思ってる。

 

 

 

 

 

矛盾のように感じるかもしれないけど、すずのきに1週間も座っていればわかってもらえるとおもう。

 

 

 

 

 

すずのきでは 才能 は必要ない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

必要なのは ましになる って気持ち ただそれだけ。

 

 

 

あとは努力がどんどんひき出てくるように、ぼくらがベストを尽くす。

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日の中2の数学80点とか

 

 

 

 

 

 

まわりの子たち的には大事件だったんじゃないかな