明日入学式をむかえる中1たちに妙な緊張感を感じる...

 

 

 

 

気のせいかね

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

そうそう

 

 

 

今朝 行徳の歯医者さんに行ってきたんだけど

 

 

  

 

 

 

ようやっと

 

1年以上にわたる治療が終了した。

 

 

  

 

 

 

 

 

 

真横にむかって生えている親知らずと 奥歯を一気に抜くところからはじまった治療。

 

 

 

 

  

 

 

 

言語聴覚士さんにむすこのトレーニングをしてもらっていたから

そのついでに予約した初回から

 

 

 

もう10回以上 行徳まで通った。

 

 

  

 

 

 

 

 

  

ついに

 

 

 

今日   次は 予防歯科  という段階まで歩を進めることができた。

 

 

  

  

  

 

 

感無量

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この 感無量という気持ちを ブログに書きたい  と歯医者さんで思ってたんだけど

 

 

よこうち先生と教室であれこれ準備していたら あっという間に

 

 

むすめとむすこをピックアップする時間になっちゃって

 

 

 

 

 

ついには

 

 

 

 

いま 15時すぎ

 

小学生も中学生も続々 集まってきてる。

 

 

 

  

 

 

いまは 中1たちに社会のテストをはじめたところ。

 

 

 

  

 

 

 

おぼえるのがすぐな人もいるし おそいひともいる。

 

 

 

 

おそい人は  うまれつき苦手  というより   おぼえるような集中をしてこなかった

 

と ぼくはみている。

 

 

 

 

 

 

集中力 っていうのは、一朝一夕には鍛えられないものだし

 

 

集中しない時間は のんびりしていて とても幸せな時間だったかもしれない。

 

  

 

 

 

 

 

 

でも  まぁ   勉強するとなったら

 

すべての科目で暗記は不可欠だから

 

 

おぼえる という訓練をしてる。

 

 

 

  

 

 

そんな贅沢な時間も

 

日常生活がはじまってしまえば 自分でひねり出したり 工夫していくしかなくなってしまう。

 

 

 

 

 

 

  

 

 

本来のすずのきは こういう手取り足取りのテストは あんまり好きではない。

 

  

 

 

 

そういうのがなくても 強く おぼえていかなければいけない。

 

  

 

 

 

 

ただ 

スター講師発信の運用だから

 

 

とても大切な取組として こだわってみてる。

 

 

 

  

 

 

 

 

こんなんで 受験につれてって受かっても その先がしれてるからね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

でも ぼくは 過保護だから

 

 

もうしばらく こうして 暗記の手伝いをしてあげようとおもってる。

 

 

  

 

 

 

 

 

  

 

 

なるべく スムーズに すずのきの子たちが新年度をたちあげられるといいよね

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入学おめでとう💮