プランブロック式戦略的学習計画法~答え合わせのやり方~

 

 

ぼくが尊敬している個人塾が東京の西の方にある。

 

 

 

ご本人も東大教育学部のご出身で

 

東大や医学部にばんばん進学者を送りだす 唯一無二の塾。

 

 

 

 

 

その先生が3年前くらいに出版された本を ぼくは何度も読み返して大学受験に役立ててる。

  

 

 

 

 

ネットの情報は玉成混合だから

 

あまり信じてなくて

 

 

すずのきには東大本が10から20冊あるんだけど

 

東大合格者の体験記 と 予備校が出している不合格者体験記 と あとその先生の本を参考にすることが多い。

 

 

 

 

 

  

あともちろん 今までの生徒たちの様子や話 だね。

 

 

 

 

1番信頼しているのは これまでの生徒たちがくれた情報なんだけど

 

2番目によくふれるのは その本。

 

 

 

 

 

 

 

その本をひらいてたら

 

 

答え合わせのやり方  っていうページがあった。

 

 

 

  

 

丁寧でしょ?その先生

 

参考書や その取り組み方がわんさか載ってる最難関志望者向けのテキストで

 

わざわざ 答え合わせについて書いてくれている。

 

 

 

ぼくは手順3までは求めないけど

 

学年トップクラスの子たちは 手順3を当たり前に取り込んでいる。

 

 

 

 

  

 

意外と知らない!? ではなくて

 

教わってもスルーしてきてる人が多いのが現実。

 

 

 

 

  

 

意外と知らない!? なんて  とてもやさしい書き方だよね。

 

 

  

 

 

 

勉強の仕方なんて 小1から いろーーーーーんな先生があれやこれや伝えてる。それをどういうふうに処理してきたかが その人をかたちづくってく。

 

 

 

 

 

 

 

 

ぼくもさ 意外と知らない!?  なんて 優しく接することのできる人になりたいな

 

 

 

  

 

 

な!?