【塾長座談会閲覧所】ご相談にお答えします

  

ご相談内容

“中3の塾の活用の仕方について アドバイスお願いします。

中3、9月から 大手個別指導(1対2) 週1回 80分英語のみ
志望校は偏差値70公立高校

塾では 英語のテキストをわたされ、宿題、教室 ともに そのテキストをすすめ、
わからない問題を教えてもらう。
という状況です。

先生は大学生です。

理科、社会は 基礎から心配だと伝えると
テキストが2教科分 追加され、宿題でやっておいでと。
理科 社会は教室ではやりません。

国語と数学は安定していて、外部模試でも満点近くとれています。
が、先日『理科、社会 1冊終わったら国語と数学やる?』と言われたようです。

理科、社会はまだまだ点数とれていないのに、なぜ違う教科への変更をすすめられたのか わかりません。

何が苦手で、これから何をやるべきか、
誰も(子どもも、親も、先生も)わかっていない状況に不安しかありません。

理科社会の同じテキストを2周目やるべきか、何か違う方法があるのか、全くわからないです。

子どもは 定期テストは自分で教科書で勉強できますが、受験勉強となると、やはり どうしたらよいか わからないようです。
(とりあえず塾の宿題はやる。とりあえず進研ゼミは月末までに終わらせる。
必要な勉強を自分で見つけて、それに向かってがんばっている という状況ではないです…)

週1回80分の限られた時間に 塾では何をしてもらって、家で何をするべきか、
何か1つでも アドバイスいただけたら ありがたいです。

週2回にすると2万円アップになるので、正直難しいです。

よろしくお願いします。”

 

 

 

 

お答えします(すずのき@松戸)

 

理社の全国入試問題正解を解くべきです。

通称:電話帳といわれるものです。

書店で理社のセットが4000円代で購入できます。

2周していれば、あっという間に受験です。

 

解説がわからない問題は、まとめておいて、通われている塾(大手1対2個別指導)の教室長に質問してみましょう!

(授業前だと英語の授業が変更になる可能性があります)

 

 

その場で答えられるかは教室長とその塾の器量・スタンスによると思います。

  

できれば、後日、解説メモをもらえるのが1番ありがたいですね。反復しやすいです。

  

テキストと入試問題では、難易度が違います。

また、理社は文字量・問題量が多い傾向にあります。

 

3ヶ月前ですので、時間をはかり、『全国の過去問で様々な問題にふれる』。

偏差値70の学校を受験するならば、テキストを繰り返すよりも、本番での得点力が断然上がりますよ!

 

千葉県にある『すずのき』では、7月に理社の中3範囲を終わらせ、夏休みに全国入試問題正解を1周しました。

 

秋以降の模試では、理社が得意になり、理社にあまり時間をかけずに済む生徒が多いです。

 

国数が仕上がっているのならば、差をつけにくい英語から理社メインの勉強習慣にかえることをおすすめします。

今なら2周目に間違えた問題を3周目、間に合うと思います。

  

  

ぼくの中では、『全国入試問題正解』一択です。

 

進め方に迷うか、通われている塾で増コマばかり提案されたら、またご相談くださいね(*^^*)