勉強は『やればできる』わけじゃないよ

 

 

けっこう多くの生徒が勘違いしてる。

 

 

たぶん、これまで家や学校で『やればできる』って声をかけられてるからだと思う。

 

 

世の中の全員が逆上がりできるわけじゃないと思うんだ。

 

 

現に いま隣で寝てるむすめは、まだできたことがない。

 

 

もしかしたら、2年くらい練習してるかも。

 

 

それでもできない。

 

 

やってもできない。

 

 

勉強も同じ。

 

 

やればおぼえるわけでも、やればわかるわけでもない。そんな簡単なわけじゃない。

 

 

初回の面談で保護者の人に「この子はやればできると思うんですよ」「勉強のやり方さえわかればできると思うんですよ」って聞くことが結構あるんだけど、

ぼくは『勉強は学校で何年もやっていますでしょ。できるようになるまで根気強くやれるかどうかが大切なんですよ。その積み重ねこそが学力なんですよ』って思ってる。

 

初回にそんなふうには言わないけどね🤫

 

 

 

 

 

やらないとおぼえないし、やらないとわからない。

 

 

 

 

おぼえるまでやる!

わかるまでやりきる!!

 

 

 

勉強には、実行とやりきることが大切。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『やればできる』は 初心者向けの言葉。

 

学習者に この言葉をかけるなら、小学校低学年だけでいいんじゃないかな。

 

実際に 勉強できてない子にその言葉をかけるのは、粉飾決算をしてるのと同じみたいなもんだと思うよ。

 

練習量が大切なことくらい、本人たちも小学校で気づいてるから、事実に正面から向き合うほうがいいよ。

 

 

 

 

「勉強?やればできるからやってごらん。」

じゃなくて

「勉強?やるに決まってるでしょ。できるまでやる!」

 

 

わが子を勉強に向かわせるなら、このくらいの断固たる姿勢は親に必要だと思うよ。

 

子どもにやさしくいたい気持ちは理解できるけどね。勉強ができるようにはならないと思うよ。

 

 

数百人の親子と関わらせてもらってきて、親が 勉強 の重要性に懐疑的だったり、「伸び伸び育ってほしい」ってぼくに言う人だと、子供は勉強にたいして粘り弱くなってると感じるよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

むすめは4月から 小学生の6歳

 

日曜日 公園に連れてって

5回だけ 逆上がりの練習をしてる。

 

でも 日曜日は塾をあけてることのほうが多いから

そんなに練習はしていない。

 

 

 

そんなちょこっとじゃ

 

逆上がり

なかなか できるようにならないよね?

 

 

 

 

 

 

練習するからできる

練習をかさねるとできるようになる

 

 

 

 

 

ぼくは 時間をかけて根付くように 伝えようと思ってる。