「めっちゃがんばるんだぞ」

 

 

 

18:45

 

午後 高校の最寄り駅で 自転車の準備をしに行った人が

 

またやって来た。

 

 

 

 

 

ぼくは

 

今日

 

明日からの春期講習にそなえて

 

19時に 閉めてしまう計画をすすめていた。

 

 

  

 

「きょうはさ 19時にあがりなよ」

 

 

午前中から 生徒たちに そう言ってまわっていた。

 

 

 

  

すくない人でも5時間は 勉強しているから

 

充分だよね

 

 

たくさん勉強している。

 

 

 

 

  

 

 

  

 

だのに

 

 

だのにだよ

 

 

 

  

午前中

勉強していた人が わざわざ戻ってきた。

 

 

 

19時前だのに...

 

 

 

新高1が 用事を済ませ

戻ってきた.....

 

 

 

明日からも 毎日いるんだよ、この新高1 ...

 

 

 

 

 

  

「めっちゃ がんばるんだぞ」

と とりあえず言っておいた。

 

おじさん19時にあがろうと思ってたんだからな

と ぼくの気持ちを顔にはりつけておきながら。

  

  

 

 

 

  

 

  

 

じつは 

 

 

新高1 たちは ほぼ 朝から全員 いる。

 

 

 

19時に帰るとしても 

途中休憩をぬいたとしても

 

8時間は勉強してる。 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなに 勉強して効率は?

 

 

 

 

そうだね

 

  

 

集中がとぎれる時間もあるだろうね。

 

 

  

 

集中の仕方に改善の余地もあるだろう。

 

 

 

 

 

 

ただ

 

東葛の上位も

 

こないだの入試で船橋のボーダーを大きく超えた人も

 

 

 

 

たくさん勉強する体力がある人たちなのは 確か。

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

  

すずのきの人たちは

全員

まずは集中する体力をつけたらいいと思ってる。

 

 

 

 

高校で輝くなら、思考の基礎体力は必須。

高校の勉強は 中学までのそれとは訳が違う。

 

 

 

中学までの内容なら教科書よめば ちょちょいの人 でも

高校は 演習して定着させる努力が必要。

 

 

   

 

 

 

高校生になって鍛えてなければ

 

情報処理能力や持久力は....。    言いすぎだね。

 

大学以降に鍛え直すって 手もあるしね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

話がそれた

 

 

 

  

ほとんどの人において

 

勉強の効率性は 

 

訓練の末 獲得していくものと感じる。

 

 

 

 

深い集中は 長続きしない。

 

 

 

 

どんなコンディションでも 勉強を前に進められる強靭さ

 

 

そういう逞しさを訓練で身につけてほしいと ぼくは思ってる。

 

 

自分で編み出せたら 一生モノの財産になる ぼくはそう思ってる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なにより がんばってると こだわりが うまれるでしょ。勉強への。

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

19時前に もどってくるような 気迫ね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あーあ