シンセンミ?

 

 

 

先取りしてると、授業にミが入らないとな?

 

 

 

 

 

 

 

それは 性格 だと思うよ。

 

 

 

 

 

 

どこかしらにさらに学べるヒントを探しまわったり

 

字の練習にあてるとか自分で意味をもたせたり。

 

 

 

 

大学でもよく思ってたけど、ぼく自身は教科書に書いてあることを 聴く意味が よくわからなかった。

 

そんな上位生は すずのきの生徒にはいないから、何とも欠けてる学生だったね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先取りには 大きな意味がある。

 

 

 

 

知らないことを 自分で見つけられること。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高校に入るまで 大体の教科書は

4月の数日で読み終わってた。

 

 

読み終わると 毎年のことだけど

なんだかさびしい気持ちになった。

 

 

 

道徳はその日に読み終わってたと思う

国語は次の日とかだったんだろう

 

たのしみにしてた。

 

 

 

 

 

 

先取りには意味がある

 

 

自分の頭で 未知を紐解いていくんだから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とても実用的な探検だとおもう

 

学びをとめる理由が 

 

『授業にミが入らない』 

 

なら、そういう子は座禅でもさせた方がいい。

 

 

 

 

そのときの器で

自分に必要だと思える話しか

人から聴くことのできないのは

 

 

とても まずい。チャンスが極端に減るようにおもう。

 

 

シンセンミ ではなく 素直さ。

 

 

 

どんな局面でも 学び を見つけられる 素直さ。

 

 

 

先取り と 素直さ を混同すると

 

トマトの成長点を切るような…