連休中に勉強していること~わが家の場合~

 

 

メモっておこう。まだ親の言うことを聞くからこそかもしれない。

 

 

 

 

年少 3歳

 

書店で買った

もじ かず ちえ の3冊

 

 

 

 

 

ノーマーク気味になりがちな3歳

 

 

 

連休中 ワンオペレーションから ツーオペレーションになり 

勉強面ではいつもより進めることができるかも。

 

 

 

 

 

1年生 6歳

 

 

トップクラス算数 3年生

 

 

ほーぷ4年の次は ほーぷテストとほーぷドリル

 

そして ほーぷ5年生 が通常の流れ。

 

 

 

ただせっかく 連休があったので

 

地獄の釜をのぞき込むことにした。

 

 

 

今のところ 10分かたまるのはザラなくらい大変なんだけど

 

とっても大変 ってとこまではいってない。

 

 

 

ま  家族総出の地獄は これからなんだろうね。

むすめにはヒントも出そうと思ってないから、本人の気力を振り絞らせる空気づくりが大変なんだよね。

 

 

 

 

あとは 昔に教材研究で集めた チャレンジ3・4年生 4科目。

 

トップクラス問題集が あまりにも脳を刺激するから、癒やしにいれてる。

 

 

 

 

 

 

理科・社会の様々が1冊に入ってる百科事典での学習を来年の柱におきたいぼく。

 

 

 

図鑑から興味をもったことをインターネットで調べていく。1年間でその1冊を何周も読むのをイメージしてる。

 

 

 

根負けしないために 少しづつ理社を導入していきたい。

 

 

生活や 休日に体験をもって 伝えていくのが1番だろうけど

 

 

なかなか そうもいかないから 座学でも入れていかないとだな-とおもってる。

 

 

教科書を大人が一緒に読むのもいいだろうね。

同じ導入効果が見込めると思う。

 

 

あとは百ますわり算と英語。

 

 

英語のテキストは ぼくが知らないもの。

 

 

 

教室で使うには薄いけど、何らか意図があるんだろう。つらつらとぼくが書いてるけど むすめの教育の98%は3年目の教育ママがになってる。

 

 

 

 

 

順調なのかどうかは 十数年後にわかる。

 

 

 

ひとまず わが子たちには

 

すずのきで使うかどうか迷う教材や その順序のテストをさせてもらってる。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も ひたひたと商品開発を進めよう。