40回くらい使うと楽しくなってくる

 

 

 

大人にとって 

 

 

顕微鏡で拡大したら ものが大きく見える

 

っていうのは当たり前だよね

 

 

 

 

 

 

子どもにとっては 未知との遭遇だから

 

1回1回がとってもたのしいみたいで

 

コロコロ笑いながら 「せんせーせんせーこっちきて」と

 

呼んでくれる。

 

 

 

 

  

 

 

  

 

サイエンスゲーツをはじめて

 

ぼくも 自分でいろいろ拡大してみてるんだけど

 

 

 

 

 

だいたい 40回 自分で拡大してみて

 

 

だんだんだよ

 

  

 

 

 

 

 

 

だんだん

 

拡大することの面白さを感じはじめてる。

 

 

 

  

 

 

 

 

 

こないだね

 

 

木曜日の初級だったとおもうんだけど

 

 

 

 

  

 

 

蚊みたいな 虫をたたいた。  で

 

 

机に ぺしゃっと なってた。

 

 

  

 

 

  

 

すずのきの前には 千葉大の森が茂ってるから

 

時期によって かなり虫が入ってくる。

 

 

 

  

 

 

  

 

 

 

 

 

ぺしゃっとなってた虫を拡大してみた。

 

 

 

 

 

 

それはそれは綺麗だった。

 

 

 

  

 

 

 

  

 

 

 

だいたい1000円台で買えるから

 

倍率も全然高くなくていい。

 

 

 

  

 

ぜひ 虫をたおしてみたときには観察してみてほしい。

 

 

 

 

  

 

 

もちろん

 

先週のぼくらのように

塩を見てみたっていい。

 

 

 

  

 

カーペットで大発見をしてみた子もいたし

印刷物を拡大して絶叫してる子もいた。

 

 

 

世界が何からできてるのか

 

 

目に見えないけど見える っていうのはどういうことなのか

 

 

 

  

 

大人でも心がすこしだけ

 

 

ほんのちょっぴりだけうごくかも しれない。

 

 

 

 

 

  

 

 

  

動かないかもしれない。

 

 

 

  

 

 

ぼくは40回くらい みてみるといい とおもう。

 

 

 

 

 

どこかにでかけるときの楽しみになるかもしれないよ。

 

 

小さい子どもがいるなら ほんとおすすめ。

 

 

 

当たり前はあたりまえじゃないし

教科書に書いてあることがすべてじゃないものね

 

 

 

 

 

ぼくはいま カビを育ててるとこ

 

 

 

  

 

 

知ることはたのしいこと

って きっかけのひとつになるといいよね