新中1だろうが、来年の新5年生だろうが、青チャートでいいっていうんだよ

 

 

 

昨日、大学生と話してた。

 

 

 

  

 

  

 

新中学1年生が中3まで終わったから

 

 

難しい問題や 高校受験問題じゃなくて

 

 

直接 高校数学にいきたいんだよ

 

 

 

来年の新5年生 今の新4年生もおいかけてくるだろうから

 

 

中学数学に根をつめないで、高校数学に真剣に取り組んでおいて

 

高校で 大学数学や理科やギターに すぐに打ち込めるようにしたいんだ

 

 

という 新プロジェクトについて話してみた。

 

  

 

 

  

 

基礎英語への取り組みが 2年間たって 一定の効果を見込めるようになった。

 

 

 

  

 

 

 

 

  

 

次は 高校数学。

 

 

 

  

 

  

 

  

公立高校生が一般受験で大成功するには欠かせない科目だ。

 

 

  

 

 

 

  

 

学校の定期考査を見据えてではなく

 

 

最難関大学にすすむため そしてその先で輝くための数学。

 

 

  

 

 

  

 

 

 

  

 

で それについて話してたら

  

 

  

 

1日2問くらい

 

 

あんまり進みすぎも 1問をじっくりかんがえなくてよくないから

 

 

  

 

その進み具合を調節してあげながら 青チャートがいいんじゃないかって

 

 

  

 

そういう話だった。

 

 

 

  

 

  

 

  

 

 

 

正直 青チャートは 新1年生や小学生には いきなり進むには難しすぎるとおもうんだけど

 

 

 

高校生にも難しいくらいだし…

 

 

  

 

  

 

でも 例題は全部暗記しないとだから。

 

 

 

その場で思いつく人はいいけど

 

 

解説を段落にわけてすぐに思いだせるくらいにしないと使えるおうにはならないので

 

それなら暗記に力をいれられるときに暗記してしまったらどうか

 

と意見が出た。

 

 

  

 

 

  

ちなみにだけど

 

 

彼は 高校受験の数学は満点だったし

 

模試でも 数学が最も偏差値が高い人間。

 

 

 

 

  

 

 

それでも

 

 

暗記しないと

 

 

という意見。

 

 

 

 

  

 

 

 

  

『思考力を伸ばしていこう』という方向性だったんだけど

 

 

どうやら 方針変更すべきみたいだ。

 

 

  

 

 

  

 

彼のほうが すずのきでの勉強にも大学受験にも解像度が高い。

 

 

 

 

 

 

  

でもさ

 

 

  

  

 

 

  

 

 

いきなり 青チャートって

 

いけるもんなんだろうかね。

 

 

  

 

 

  

  

  

 

  

1日2問  しっかり取り組めるときには4問

 

  

 

  

 

朝に晩に 頭の中で繰り返したり 行と行の間を考えたりするのがいいんだってさ。

 

 

  

 

 

 

 

 

  

 

  

 

行間でわからなければ 青チャートだろうが何だろうが 即質問できる環境になったわけだし

 

 

 

小学生や中学生にまともに大学受験につながる数学の勉強をさせてる塾もそうないだろうから

 

 

  

 

彼の言う通り やってみようと思うんだけどね。

 

 

  

  

  

 

  

1日例題2題 暗記してったら

 

 

半年で1A いけちゃうんだよね。

 

 

 

 

 

  

 

  

中1中2の2年間

小5小6の2年間で

 

 

1A2Bの暗記と 青チャート残りページの演習できちゃったらさ

 

 

 

 

 

  

 

 

  

 

青チャートだからね

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

  

 

 

  

 

もう 数学だけでいったら 東大一直線じゃんね。