学年2位はのこり1時間でもこだわって飛び込んでくる

 

 

 

ひるすぎ 電話が来た。部活のあとだったんだろう。

 

 

 

  

 

 

  

 

「今日は これからそろばんの検定があって、そのあと家族の行事があるので、そのあと遅れていっていいですか」

 

 

 

 

  

 

と。

 

 

 

 

  

 

家族の行事ってなんだよ  と思いながら

 

 

でも ぼくの心も身体も 高校受験でぱんぱんなので

 

うむ

 

とだけ言って 電話をきった。

 

 

 

  

 

 

  

 

17時 すぎ

 

 

  

 

 

 

ぼくが 中1たちから それぞれ 問題を追加でください って言われて

 

印刷屋さんをしていると

 

 

 

  

電話がなった。

 

 

  

 

 

  

 

 

さっき電話をしてきた中2から。

 

 

 

  

 

  

 

  

「いま 行ったんですけど、シャッターがしまってて…」

 

 

 

  

 

 

ぼく

「勉強したいの?」

 

 

  

 

 

  

印刷屋さんになってたし、今日は18時までってしてるのに17時もまわってたから  大きい方の教室はシャッターを閉めてあった。

 

 

  

 

その方が 勉強してる人たちも 気分転換になるかもしれない 缶詰っぽいでしょ シャッターで隔離されてるとかいって…

 

  

 

 

  

 

  

 

 

  

何分で来れるのかきいたら  10分以内ってこたえたから いいよ とだけ言って

 

電話をきった。

 

  

 

 

 

 

  

 

ものの3-4分で  ぼくがシャッターをあけに隣にうつろうとしたら

 

シャッターにとびかからんばかりの勢いで教室の前に とんできた。

 

 

  

 

 

  

 

 

  

のこり1時間 だっていうのにね。

 

 

 

 

 

  

 

  

 

ほかにも 学年2位が 2人いるんだけど

 

 

  

 

ひとりは 8時半すぎてから 13時すぎて 13時半くらいだったかな  やっとお昼に向かった。

 

 

 

2名 1年生が朝から ずっと勉強してたから ぼくも休むに休めなくて

 

ずっと 勉強してるのを眺めてた。  はやくお昼にいかないかなー  って。

 

 

 

  

 

行ったとおもったら すぐに帰ってきたから

 

 

けっきょく ぼくは ずっと 朝から 勉強をながめてる。

 

 

 

 

  

 

 

もうひとりの学年2位は

 

2月に入りたてだから はじめての日曜日の勉強なんだけど

 

 

  

これまた 朝9時半から

 

いま

 

 

18時

 

 

 

  

 

お昼 さらっと食べてきて

 

 

  

 

しっかり 数学をつめてる。

 

 

  

 

  

 

 

ぼくの目には 朝から晩まで 数学をやってるようにみえるけど

 

一昨日までは 社会おおめの 英語すこし

 

って感じだったし

 

 

  

 

さっきは 理科の問題が足りなくなりそうだからください って言いにきたから

 

   

 

自分でデザインできているんだろう とおもう。

 

  

 

 

 

 

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

1位をめざしてるのかね

 

 

 

学年2位の人たちの気持ちは ぼくにはよくわからない。

 

  

 

 

 

 

 

 

  

 

 

1位 っていうのは その上にいないポジションだから

 

 

けっこう むずかしいんだよね 学年1位になるの。

 

 

  

 

  

 

重箱の隅をつつく勉強をする必要が出てくることが多い。

 

 

  

 

  

 

 

  

 

はてさて 学年末試験はどういう結果になるのかね

 

 

  

 

 

 

  

 

 

 

ぼくとしては  毎日8割以上の力でがんばれてれば それでいい。

 

 

 

 

 

  

 

 

 

今日も充実した一日になっているとおもいますずのき