ひさびさに休みの気がする…たぶん気のせいなんだけど…

 

 

休日を思いだしてみよう

 

 

 

最近 何をしていたか

 

 

 

 

  

 

 

 

 

春期講習がこないだの火曜日まであって

 

 

そこから 今日までは

 

 

 

 

木曜日に生徒たちは休み(ぼくの休みなよに反して高校生が2人きたけど)だったけど、ぼくは面談とサイエンスゲーツがあって

 

 

 

 

 

昨日 土曜日は やっぱりサイエンスゲーツがあって 入会があって

 

それでも朝から晩まで生徒たちが一生懸命 勉強してて

 

 

 

  

 

あとの平日は よく よく勉強してて

 

 

 

 

  

なんなら  昨日 土曜日とかは

 

 

いままでの学校がある土曜日で  定期テスト前でない土曜日の中では  一番集中してる土曜日だったかもしれない。

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

で春期講習中にやったことというと

 

 

まず ハンガリーの友人を国立博物館とお寺と射的にご案内したこと

 

アデリーさんとサボさんとチェーペさんと満員電車に乗れたことは ぼくの宿願といってもいいから

 

 

本当にうれしかった。

 

 

 

 

あとは ともだちのタケダ家がわがやにとまりにきてくれたこと。タケダはダヴィンチ以来の天才だから、ミカエルと共に 何食も何食も絶品をふるまってくれた。美味しかった。

 

 

 

1歳はちっちゃくって いっしょに行けなかったけど

 

子どもたち4人とは朝 河川敷に行けた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あとは んー     ぼくはなにもしてないけど

 

 

 

 

 

むすめとむすこは いろいろあそんでたとおもう。

 

 

 

   

 

 

 

 

 

 

 

勉強はささやかになってる。どうしても 講習とか受験とかで立て込むと

 

すずのき以外の優先順位は下がってしまう。

 

 

 

 

 

 

  

 

 

  

勉強 勉強 勉強 勉強  勉強 勉強 勉強 勉強   勉強 勉強 勉強 勉強   勉強 勉強 勉強 勉強  勉強 勉強 勉強 勉強   勉強 勉強 勉強 勉強   勉強 勉強 勉強 勉強  勉強 勉強 勉強 勉強   勉強 勉強 勉強 勉強   勉強 勉強 勉強 勉強  勉強 勉強 勉強 勉強   勉強 勉強 勉強 勉強   勉強 勉強 勉強 勉強  勉強 勉強 勉強 勉強   勉強 勉強 勉強 勉強   勉強 勉強 勉強 勉強  勉強 勉強 勉強 勉強   勉強 勉強 勉強 勉強   勉強 勉強 勉強 勉強  勉強 勉強 勉強 勉強   勉強 勉強 勉強 勉強   勉強 勉強 勉強 勉強  勉強 勉強 勉強 勉強   勉強 勉強 勉強 勉強   勉強 勉強 勉強 勉強  勉強 勉強 勉強 勉強   勉強 勉強 勉強 勉強   勉強 勉強 勉強 勉強  勉強 勉強 勉強 勉強   勉強 勉強 勉強 勉強   勉強 勉強 勉強 勉強  勉強 勉強 勉強 勉強   勉強 勉強 勉強 勉強   勉強 勉強 勉強 勉強  勉強 勉強 勉強 勉強   勉強 勉強 勉強 勉強   勉強 勉強 勉強 勉強  勉強 勉強 勉強 勉強   勉強 勉強 勉強 勉強   勉強 勉強 勉強 勉強  勉強 勉強 勉強 勉強   勉強 勉強 勉強 勉強   勉強 勉強 勉強 勉強  勉強 勉強 勉強 勉強   勉強 勉強 勉強 勉強   勉強 勉強 勉強 勉強  勉強 勉強 勉強 勉強   勉強 勉強 勉強 勉強   勉強 勉強 勉強 勉強  勉強 勉強 勉強 勉強   勉強 勉強 勉強 勉強   勉強 勉強 勉強 勉強  勉強 勉強 勉強 勉強   勉強 勉強 勉強 勉強   勉強 勉強 勉強 勉強  勉強 勉強 勉強 勉強   勉強 勉強 勉強 勉強   勉強 勉強 勉強 勉強  勉強 勉強 勉強 勉強   勉強 勉強 勉強 勉強   勉強 勉強 勉強 勉強  勉強 勉強 勉強 勉強   勉強 勉強 勉強 勉強   

 

 

 

 

 

すずのきに集中してたから

 

 

むすめとむすこへのチェックが甘くなる

 

 

 

  

 

ちょっと 矛盾してるような気もするけど

 

ま  仕方ない。

 

 

 

 

 

 

 

むすこは いま 6月のキッズBEEへの勉強をふんわりしてる。

 

 

キッズBEEっていうのは 算数オリンピックの低学年(小1~3)版。

 

 

去年 トライアルを突破して 全国大会に進んだ塾生はいるけど

 

むすめは小2小3とトライアルを突破できなかった。

 

 

 

どう勉強させたらいいのか あんまり糸口が見つからない むずかしめのテスト勉強。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんとうは思考力が必要な問題を   じっくりじっくり考えて

 

 

ほんのすこしの適切なヒントで

 

 

 

 

 

また じっくりじっくり考えて 

 

 

 

 

そういうことを繰り返して 伸ばしていくのが正しいんだとおもう。

 

 

 

  

 

むすこに関しては

 

それをしてる余裕がないので

 

 

ひたすら ほっといてる。

 

 

 

 

 

 

だから   全然すすまない。

 

 

 

  

 

 

 

 

たまに どこまで行ったか聞くけど

 

 

 

 

 

基本的には  1日に2,3回   「おっそいな」と

 

 

声をかけるだけ。

 

 

 

 

 

 

  

  

  

 

むすめの勉強は  3月にテストを受ける前に 理社を勉強して

 

 

あとは ほとんど 進んでいない。

 

 

 

   

 

最近は とまってるプロジェクトを

 

 

中国地方と四国地方の中高生3名と 進めてる。

 

 

  

 

 

 

頻繁にしてるミーティングを聞くと

 

ものすごく 口やかましくなってしまうので 今年はぼくは完全に離れてるものの

 

 

ぼくのPCでミーティングをしてるから 痕跡をみたり

つまから ミーティングの様子を聞いていると

 

 

しっかり苦労してるみたいだ。

 

 

 

 

 

 

 

昨日  ぼくも ちょっと興味をもったから AIでアプリをつくってみたんだけど

 

おどろくほどのスピードで 小学生が自分でつくりました って言ったら 超びっくりされるくらいのものをつくりあげることができた。

 

 

 

去年は そんなものは無かったから

 

来年は もっと簡単に もっとすばらしいアプリをAIでつくれると感じる。

 

  

 

 

Firebase Studio  っていうのを使ってみた。たぶん指示は英語でしなくちゃいけないんだけど、英語も翻訳を一瞬でできるから 特別難しくもない。で アプリの表示は日本語でと指示したらアプリの中身は日本語にできた。

 

 

 

 

 

 

 

 

いまは 早稲アカの外部講座 NNおういんjrなる単発の勉強会にお茶の水に来てる。

 

 

 

早稲アカのトップクラス(女子)しかいないはずだから

 

 

なにがどうちがうのか

 

 

 

むすめに観察をお願いしてある。

 

 

 

  

 

 

 

はたして 講師も生徒も空気も

 

 

いったい トップレベルって  なにがどうちがうのか

 

 

  

 

それとも  授業という空間については

 

 

とくべつ違いは ないのかどうか

 

 

 

  

 

 

  

参加してみないとわからないから

 

 

 

  

見に来てる。

 

 

  

 

6時間ちかく 間があるから 秋葉原に出てみた。すごく人が多かった。

 

 

 

 

 

  

 

 

何が書きたかったのか

 

 

 

 

題名を書いてから 12時間ちかくたったから忘れちゃったな

 

 

 

  

 

 

 

 

  

いそがしすぎて ブログを一切書いてないから 書いたか書いてないかじゃ定かじゃないけど

 

  

 

 

わたなべゆうた の顔が小さい話と せがわりく って高校生とともに出てるニシムラって ベテランの話はしたかな。 

 

 

  

 

 

 

  

 

落語の話は してないよね

 

 

 

  

 

  

 

生徒の話は ついぞ書いてないけど

 

 

  

 

 

  

中2がめちゃくちゃいい感じになってる。

 

 

  

 

 

 

  

中1は   今までで一番    こっそり鍛えてる。だから大丈夫。

 

 

 

 

 

  

 

 

 

  

 

中3?

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

彼らは気づいていないけど

 

 

 

ここ数年で一番激走しはじめてる。

 

 

  

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

何 書いてないかな

 

 

 

  

 

あれもこれも書いてないはず。

  

 

 

 

 

 

  

 

 

 

でも   大丈夫。

  

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

  

 

ぼくが いそがしい ってことだから。

 

  

 

 

  

 

 

別に体調がわるいわけでもなく、

 

 

  

 

すずのきの仕事がいそがしい。

 

  

 

 

  

 

 

優先事項のほとんどは

 

 

遊びでも  むすめとむすこの勉強でもない

 

 

  

 

 

  

 

優先事項のほとんどは

 

 

 

進学塾すずのきに通う生徒の学力向上

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見せてはいないとおもうけど

 

 

  

気が狂うほどそれを追いかけてる。

  

 

 

 

  

 

 

 

 

  

だから  今週も  しっかりと 生徒たちを落ち着かせながら勉強させていきたい。

 

 

  

 

  

 

体調を崩す子も出てくる。みな   新学期はつかれる。

 

 

  

 

 

  

 

様子をみながら

 

 

 

  

 

MAXで伸ばしていきたいとおもう。

 

 

  

 

 

  

 

 

なんの話だっっけか?

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 いつも読んでくれてありがと☆