公立の中高一貫校の問題は
東京と千葉は 本当に難しいと感じる。
にも関わらず
東葛の進学実績が伸びていないのは残念でならないんだけど
それだけ
12歳から18歳の間も伸び続けるというのは とてもとても難しいことなんだろうなー と
ぞっとするような問題を眺めながら ぼんやり講義をいただいてきた。
ちょっと対策したくらいじゃ受からないけど
どう対策したらいいのかもわからないくらいに
難関だね。東葛中。
はやくに中受理科を修めて
身近な事象に関心を深めて
で 書けるように育ててく。
それは とてもイレギュラーな受験対策でつぶしが効かないから
やはり 私立の中学受験をメインに おまけ程度で考えるのが
合格者のほとんどではないか と予想してる。
中受 上位層でないと たぶん解けないんだよね、あの問題。
わかってないと 手も足も出ない。
興味がある方は 教室にあるので見てみてください。
もちろん 書店にもあり〼
これを突破するにはね
膨大な類題演習が一番。
でも 私立の中受生にはその時間はない。
どうしたら 受かるのか 全力でためしてみたいところだけど
それよりも 高校数学と高校英語を勉強するほうが
確実性がはるかに高い道に ぼくにはおもえるから どうにも試す気がしない…


