小学生がどのくらい成長していくのか

 

 

勉強面でのそれは

 

 

すずのきにいらしていただければわかってもらえると思う。

 

 

たくさんのロールモデルに直接 話をしてもらってる。

 

 

 

直接 小学生本人に何をしてるのか言語化してもらったほうが

 

ぼくが話すより、ズレが少ないと思う。

 

 

 

 

昨日も小6の子に

 

何を勉強しているか

どう勉強しているか

どういう意図で英語のノートを2冊使っているのか

 

小学生の保護者の方々に本人に話してもらった。

 

 

 

そのうえで どうやって その子がすずのきで過ごしてきたかをぼくも話した。

 

 

 

 

 

 

2年で おどろくほど勉強姿勢が変わる。

 

 

 

 

勉強にこだわるようになる。

 

 

 

 

 

途中には それぞれの子のエピソードが たっくさんあるんだけど

 

 

それは長くなるから いずれまた。

 

 

 

 

 

 

いま なにが言いたいかというとね

 

 

 

昨日の夜8時すぎ。

 

 

↑小6ではなく、いまの中1の人。

 

 

 

中1と中2のみんなで

高校生用 小論文教材を読み終わったときのこと。

 

 

 

ぼくは4時に来てる子たちを 8時に帰らせたかったから

 

8時まで タイマーをかけた。

 

 

 

 

ピーピーピーピー ピーピーピーピー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まぁ そりゃ みんな 帰るよね。

 

 

 

テスト前じゃないから

 

 

 

16時にきてるからね。

 

 

 

 

 

 

 

でね 

 

男の子が1人

 

 

ひとり残って 読み込んでたんだよ。 

 

『地域との共生』がテーマの部分。

 

読み終わってなかったからね。いやだったんだろうとおもう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小5で はじめて来たときは

 

ベンキョウのべの字も…..

 

 

 

っていうのも この人 音楽の天才なんだって。

 

コロナ前は 各地のコンクールに出るため 全国に飛んでた。

 

 

 

 

 

来た当初は 全然、返事とかしたくない人でね。時間とかも『べつに…』みたいな感じで、

 

勉強をする自分を大切にしてる感はなかった。

 

 

 

 

 

 

そこから2年

 

今回の学年末試験も きっちり点数・順位を上げてさ。

 

 

 

 

 

 

 

 

で 

 

この知的好奇心でしょ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それぞれが それぞれ 変わっていく

 

step by step

 

ねばりづよい人たちがたくさん通ってくれてますずのき