声かけが下手な人は 間違え続ける。
自分に矢を向けない子ども
子どもに振り返りをさせてこなかった人。
実力不足 能力不足 から目を背けても
勉強なんてできるようにならないのに
延々と そこに向き合わせず
自分も向き合わず
魔法を探し続ける。
間違える人は 延々 自分にあう環境を探し続ける。
失敗しても失敗しても 原因を自分以外に求め
根本的なことに気づかないまま
間違え続ける。
下手くそ
というか
他責思考。
いま
他塾の一番上のクラスに通いながら
すずのきで春期講習を受けてる子がいる。
むすめ ではなくて ね。
その子と 間違えるおうちの子は 何がちがうのか
それはね
勉強に必要なことが何なのか知ってるかどうかなんだよ
久々に
自習業者扱いしてきた身の程知らずにごっそり時間を吸い取られて悔やんでる。
無断遅刻や無断欠席をするわが子を特別に大切にしてほしいらしい。はじめから言ってるのについぞ理解してもらえなくて残念だった。
言って聞かせることって、勉強ですごい大切なことなのにね。2週間の付き合いだったけど、親子共に環境に適応するということは毛頭なさそうだった。
彼は自分の下手くそさを知ることなく
わが子の1.0倍の大学をそのうち探すことになるだろう。
なんで よその子は?
と言いながら。
ちがうんだよ
親なんだよ。
乗り越えるべき壁を 迂回させ続けてるのは。
納得させてみ と生き続けてるのは。
鏡なんだよ
オキャクサマはカミサマ気質じゃ そりゃ 自分を変え続ける試行錯誤とか わからないだろうね。
2回目からすっぽかしたときに 教室のみんなでたっぷり親子に教えてあげたのにな🤔
かわいいな人間って