朝勉強して、東京に難関講座に行っても、遊びたおして、夜はアプリ開発のオンラインミーティングをする小5

 

 

 

明日も朝からあそぶんだけど

 

高校数学もやるし、英字新聞も読む。

 

 

 

 

 

 

 

もはや 空き時間にすら勉強していない中受の中で通用してるのは

 

 

積み重ねがあったから。

 

 

 

 

 

高校数学と英語を伸ばしてるのは  先に向かって

積み重ねているから。

 

 

 

 

ぼくが

勉強に関する子どものリアル。

 

 

進路に関する親と子のリアルに向き合い続けて10数年。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぼくは

むすめやむすこが 勉強に関してぼくの話を聞かなくなると予定してる。

 

 

 

 

 

少なくとも悲観的には考えてる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

楽観視して 現実と向き合ってる親御さんや高校生の顔をたくさんたくさん見てきたから。

 

 

 

 

 

これは5年の方じゃなくて2年。歯医者に向かう途中 ピーターパンってパン屋さんでメロンパンを買った。ふたりでピクニック中。

 

 

 

 

 

だから 高校数学には はやく入らないとダメなんだよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

東大とか東工大とかに行った人

 

 

行けなかった人に聞けば

 

 

納得してもらえるとおもう。

 

 

 

 

高校数学をもし 本当のかたちで先取りできるなら

100% 高校に入る前に習得していくべきである。

 

 

難関高校の 真ん中から下半分に聞いてもいい

 

たぶん同じ答えか

 

 

もっと1年のときから ちゃんとやっとけばよかった  とかいう頓珍漢な答えが返ってくるだろう。

 

 

 

 

 

教科書例題内容の習得とか  さわりだけのなんちゃって習得じゃないよ

 

 

 

 

がっつり大学受験に通用するかたちの勉強ね。

 

 

 

 

頓珍漢な人たちは ただの反復でなんとかなると勘違いしちゃってる勢。

そういう人は高校数学や物理は太刀打ちできない。

 

 

 

 

 

 

 

英語も そう。

 

 

 

 

中学の内容を飛び越える実力があるなら  飛び越さないと

伸びるときに伸ばせない。

 

 

 

 

 

 

 

 

東葛や船橋をゴールにするなら、このレベルまで設計する必要はないんだよ。

 

 

 

 

 

 

高校受験の範囲なんて たかがしれてて

 

それをずっとまわしてればいいんだから。

 

 

 

 

 

 

 

中受の範囲より ずっと狭い。

 

 

 

 

 

でも レッドオーシャンの中受をくぐり抜けて桜蔭に押し込むだけの親力もガッツも ぼくら夫婦にはない。

 

 

 

 

 

そういうのは仕事で充分。

 

 

 

 

 

 

 

 

あと 桜蔭じゃなくて そこそこ難しい中学に入ったとこで

 

 

大学受験まで煽られ競争したり

落ちこぼれるくらいなら

 

 

 

 

東大まで 仮にえをかいて まわり道のない最短でいけばいい。東大にあわせとけば、本人の進みたい進路で 日本なら大抵のところは進めるだろう。

 

 

 

ふたりで足をつけながら、この浜は2,3年に1人は高校生がとられる浜なんだよ  と離岸流について話した。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は結婚記念日だった。

 

 

 

 

ぼくらにとっては いつもとかわらず 勉強させて遊んで仕事もちょろっとした日だった。

 

 

 

 

 

むすめとむすこにとっては いつもとかわらず

 

ちょろっと勉強して たくさん遊んだ日だった。

 

 

千葉市科学館ってとこのプラネタリウムの席がかなり良かった。

 

 

21時から80分は経ってる..

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

点を取るための勉強の

攻略法はたしかにある。

むすめとむすこで実証実験をしてる。

 

 

 

勉強以外を入れ込みながら学力をふくらませることは多分できるとおもう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ

ぼくは甘くはないけどね。わが子には 特に。

 

 

親バカではあるけれど、伸ばせない親にはなりたくない。

 

 

 

 

 

凡人そのもののむすめやむすことちがって

 

そこは たしかに再現性がないかもね…

 

 

 

甘えさせる の意味を間違えると

後々 何かがちがってたのかも   と悩むことになっちゃうかもよ