盛り上がってきてるんだろうか

 

 

歯医者さんに行ってきた。

 

 

3か月前に設定したクリーニングの予約。

 

歯磨きをしてもらってきた。

 

 

 

電動歯ブラシ代くらい お支払いをしてきた。

 

どういう仕組みかわからないけど、ありがたいことに保険適用だったから ほんとはもっと電動歯ブラシが買えるくらいのお支払いなんだとおもう。

 

 

 

  

 

 

 

肩を落としながら 帰ってきた。

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

とはいえ ついでに投票できたから よかったといえばよかった。

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

参議院選挙で 投票率が上がるといい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分のこととして できることをしていけるといい。

 

 

 

 

 

 

 

 

歯医者さんの待合でよんでた本に

 

こんなことがちょうど書いてあって

 

 

 

 

 

 

すずのきの生徒やむすめやむすこが大人になるころには

 

 

スーパーに今みたいにたくさんの種類がならんでないかもなーなんてことを想像した。

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

彼らが

 

そして我々が

 

 

 

世の中をよくしていく主人公なんだろうけど

 

 

 

実際

 

 

 

 

 

 

 

人が減っていく日本で

 

 

かつてより無茶が効かなくなっている労働者と

かつてより多くなる高齢者と

 

 

 

 

はたして どれだけ繁栄が約束されているんだろう。

 

 

 

 

  

 

  

 

 

 

 

知らぬが仏

 

みたいな文化で逃げ切れるのは

 

いったい どこまでの世代なんだろうね。

 

 

 

  

 

 

それとも

 

 

劇的な社会変革が起きていくんだろうかね。

 

 

 

 

 

  

 

社会変革が起きるとして その社会変革に一体ついていけるだろうか…

 

 

  

 

 

社会変革が起きなかったとして スーパーにものは並び続けるんだろうか…

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

いま 豊かなのは とてもいいことだし

 

 

いま ゆとりがあるのも とてもいいことだよね

 

 

 

  

 

 

  

 

 

 

投票くらいは できるじゃん

 

 

 

  

 

 

選挙の投票率を確認するたび

 

 

 

動物園で動物をながめているときのような さびしい気分になる。

 

 

 

 

 

 

投票率は99%がふさわしい   とぼくはおもってる。
ぼくがどこに投票したのかはいつ誰にでも話す。政治の話はいつだって大歓迎。みんながリスクを知りつつ自由に話せばいい。