答案を再現できるかどうかはとても大切

 

 

最近 高校数学の添削を受ける中学生が急増した。

 

 

 

  

 

その先の教材があまりない添削教材。

 

 

 

  

 

  

 

添削までいくと かなり勉強が進んでるってことだから

 

かなり人を選ぶ 取り組みだ。

 

 

 

  

 

 

  

 

そもそも 中学生にして 高校数学を勉強しているのが異常でもある。すずのきにいる中学生たちは ほとんどの子が高校受験を控えている公立中学生。

 

 

 

 

 

 

 

 

さいきん 添削を受けている子が増えたから 今日も5枚かな

 

答案をみていたんだけど

 

 

 

 

 

かえされて 添削を確認するのは 当たり前じゃない。

 

 

 

 

  

 

かなりびっしりスター講師が書き込んでくれてるから

 

 

その問題がとければいい っていうのじゃなく

 

 

いま こんな力をつけておいたほうがいい って観点で

 

 

いろんなことを答案に書き込んでる。

 

 

 

 

 

 

それを確認するのは みんな確認してる。

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

でさ

 

 

  

 

かえされて  で確認したんだとおもう

 

 

ひとり

 

 

 

 

かくして 答案を再現してる中2がいた。

 

 

 

  

 

 

 

  

 

あまりみない光景だから 感心した。

 

 

 

 

  

 

 

 

だいたい このレベルまで来ると

 

みればわかるし

 

 

おおかた 覚える。

 

  

 

 

 

 

 

 

 

でも

 

 

 

 

  

そこを

 

 

直後に 再現するっていう 容赦の無さが

 

 

 

ちょっとめずらしい。

 

 

 

  

 

 

 

 

もしかしたら ぼくの目がみんなをみていないザルなだけで

 

 

 

同じことをやっているのかもしれないけど

 

  

 

 

 

少し時間をあけて

 

 

 

ではなく

 

 

  

 

 

 

すぐに

  

 

 

 

 

そういう勉強を徹底できているのがいい。

 

 

  

 

 

 

中学の問題くらいだったら 簡単に書けるから そういうこともしやすいんだけど

 

 

高校数学とか 1問の答えが長いから なかなかね

 

 

  

 

 

 

パワーがいるんだよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

強くなるよ たぶん。