午後はぼちぼち 20名くらいかな- 『勉強の仕方』について

 

 

まぁ テスト前でもないのに

 

午前中 来ていた子たちが よほど凄い 

 

って見方もあるかもね.....

 

 

 

 

逆に 午前中はいなかったけど

 

午後から来てる 人も何人かいるんだけど

 

その中に 中1が2人いる。

 

2人ともにはじめての定期テストは夏をすぎてから。

 

 

 

 

 

 

 

この『差』

 

 

 

 

 

この『差』なんだよね

 

 

とびぬけて勉強できるようになる人と

普通から抜け出せない人

 

 

 

 

奇跡のような成果の

すべては

 

努力からはじまるし

 

生活の中で

優先順位がどこにあるのかなんだとぼくはおもう。

そんな積み重ねをしている人たちに

 

同じ努力で追いつくわけないんだよ

 

 

処理能力にどんどん差がついちゃうんだから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『頑張り』こそが 

 

1問への執着 

 

1問への集中をうんでいく。

 

 

 

 

別に根性論ではなくて

 

塾の先生や、子供に音楽やスポーツを教えている人なら

 

納得してくれると思う。

 

 

 

飛びぬけていく子は練習量も多い

 

 

練習量が多いから

処理スピードが速くなる

 

スピードが速いから

同じ時間でも練習量が多くなる

 

量がかわるから

上達が速い

 

上達が速いから

自信をもつ

 

自信をもつから

さらにがんばる

 

 

 

 

 

 

順序はさておき

 

こんなスパイラルに入るのに

 

努力は不可欠だとおもうんだよね。

 

 

 

そこに

 

『自分でやり方を考える』

 

っていうのも共通している能力かなー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『勉強の仕方』

 

聞かれることもまだまだよくあるけど

 

今日みたいな

こういうときに来ること

 

 

 

 

優先順位は価値観そのものだから

 

聞かれても はっきり言うことはないけど

 

 

そういうことなんじゃないかなと

 

来てる生徒をみていて ぼくはつくづく思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やることやったら』の

 

やることってさ

 

 

  

勉強に限っていえば 

 

上限はないと思うんだよね

 

 

 

 

 

 

宿題が やること って 

 

普通の学力を手に入れたいんなら

 

そんなはず ないんだよね- 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勉強はマラソンみたいなもんだから

 

 

 

結局 最後まで走ってたもん勝ちだから。

 

 

勉強し続けましょ