活用形
5段やら
未然やら
カロカツクうーイイケレやら
色々ありますね
高校の古典では文法の暗記でつまづきがちです。
現代文の活用は中学生までで覚えちゃいましょう。
普段使ってる日本語だから!
表の右の未然は『何か』がわかっちゃうと早いよ!!
ぼくが書きたかったことは、そんな教訓めいたことではありません。
今朝、我が家でうまれた活用についてです。
『出る』『出発する』という動詞の活用の仕方です。
ぼく
「保育園、ぼく行かなくていい?」
「昨日、そば食べすぎちゃってー」
「お腹いっぱいなんだけど。」
監督
「出る
出ろ
出ろ
出ろーーーーー!!!!!」
熱い声をいただきました
カラダがあったまりました
夕方・夜はさむくなります
今日も熱い声かけで
すずのきに送り出してください
それか見せてあげてください
でででで
るろろろ
よよよよ