読会【初見の文章読解】のはじめ時について

 

 

中2・中3は休校前のタイムテーブルに戻れつつある

 

 

部活もあと2週間は強度を上げていくんだろうけど

 

 

無事に学校生活を立ち上げられている印象をもってる。

 

 

中1はこれから

だね

 

 

本入部からしばらくは

 

なんだろ

 

球拾い的なかんじなのかな?

 

 

 

まずは声出しなのかな?

 

 

 

部活によって違うだろうけど

 

 

まだまだだよね。

 

 

 

標題の 読会 (現在お休み中)

 

 

すずのきの中学国語教育の柱

 

 

初見の文章(過去問)から1題

 

毎日 中1から中3まで解く

 

 

 

よーい ドン!

 

で解く

 

 

 

全問正解の人から帰ってもいいことにしてるんだよね

 

 

すると、スピードが養える

 

 

 

そして全問正解になるまで

答えは教えない

 

 

 

すると、しっかりと考える

 

ここがポイントで

 

 

みんな 聞きたい事しか聞かないじゃない

 

国語の解説授業とかって、ムダな時間が多くってさ。

 

 

 

何度も自分で考えてからじゃないと

 

違うものの見方なんて 腑に落ちないしね。

 

とくに 

本やマンガ・ドラマ

心理描写を捉える経験が少ない人は顕著だね。

 

 

ま どんな科目でもおんなじか。

 

まず自分でたくさん考えないと

脳の回路を増やせないから

 

 

 

 

 

 

 

ノーヒントでもう一度考えさせる方法は

 

答えを聞きたがる子を粘り強くさせるのに 

 

特におすすめの勉強方法だね。

 

 

 

 

 

 

この読会

 

いろいろな訓練ができて

 

もちろん語彙も増える。

 

 

 

使っている問題は入試問題だから

 

類推しながら解く能力も鍛えられる。

 

 

 

知らなくてどうにも解けない言葉は 

 

ある程度の時間がたてば

 

教えるようにしているし

 

 

ほんとうに遅くまでは残したくないから

 

ヒントをだすこともあるんだけど

 

  

 

 

 

基本的には 全員ノーヒントで

 

ガシガシ 毎日 解いていく。

 

 

 

 

 

 

ぼくとしては早く復活させたいんだけど

 

休校期間あけで 

 

まずは はやく帰って 

体力を蓄えさせたかったから

 

再開してなかったんだよね。

 

 

 

 

 

 

 

2中さんのテストが水曜日に終わるから

 

 

水曜日あたりからいれていこうかな

 

 

帰りたい人は20時20分までに帰ってもらって

 

 

以前より時間を30分早めた20時半 開始にしてね。

 

 

 

 

 

徐々に徐々に

 

勉強への負荷を上げていこう。

 

 

 

今週は部活もハードに

勉強もハードに

 

 

 

そんな1週間になりそう。