何日間か教室に来ないことで
去年の2月からの流れを いったん区切って 整理ができた。
手許に集中させるとおもって全開で運営してきたのもあるし、高校生が増えてきたのもあって、中高生の誰かしらは はずせないテスト期間だったりしたから
たぶん この1年間が1番 教室に生徒たちを集め続けてたんだよね。
ここ数日 ぼくのなかで 去年の受験
いまの高2の受験から続いていたあれやこれやを整理することができた。
今朝は はやくからはじめる。
明日の準備から はじめよう。
あるべき姿 ありたい姿をさがしながら
今日もたくさんをインプットしていこう。
あるべき姿を話し合うときに 学んできたこと は重要な役割をはたす。
建設的な議論や コンセンサスの取りやすさを考えたら
その人のベースに教養と表現力があるほうがいい。
そういう人が多くいたほうが 集団は加速しやすい。
全体の方向性として 勝ち負けではなくて
楽しむこと ゆとりを持つこと 多様性を感じられることを重んじるのは 賛成だけど
想像する力は
想像する 思いやる 経験の多さによると思うんだ。
鍛えない集団の調和は息苦しい。
ときに 走るのは大変だけど
進化を求めながら あるべき姿やありたい姿をさがし続けて 変え続けていくことが
活気ある生活になるんじゃないかな とぼくは思うんだよね。
調和はいいことだと思うんだけど
がんばれない集団の調和には
閉塞感がありそう。
今日も様々なことを学んでいこうね
それは たぶん 一生続けていったほうが楽しめるものだからね。
進化を続けよう