折り紙ができるようになりたかったら

 

 

 

 

折り紙を折るしかない。

 

 

  

  

 

  

 

 

逆上がりができるようになりたかったら 

 

鉄棒で練習するしかない。

 

 

  

 

 

  

  

 

  

 

料理がうまくなりたかったら、料理する回数を増やしたほうがいいし

 

 

 

  

 

  

 

  

考える力を増やしたいなら 考えることを増やすしかない。

 

 

  

 

 

 

 

  

 

  

泳げるようになりたかったら、水の中で練習するしかなく

 

 

  

 

  

 

おかで背筋を鍛えるよりもプールに入ったほうがいい。

 

 

 

  

 

 

 

  

 

  

 

『子どもはあそびのなかで いろいろ学ぶの』

 

に 異論はないよ。

 

 

  

 

 

  

 

 

 

 

勉強が得意になりたいのなら、机に向かってペンを握るのが 一番効率がいいとおもう。

 

 

  

 

 

 

 

 

 

考える力をたくさんつけたいなら 考えさせるべきだし

 

手を動かすことができず頭だけで考えてのりきれる問題は たかがしれてる。

 

  

 

  

 

実際に 難関中学や大学入試、算数オリンピックなんかは 手を動かして整理していかないととてもとても解けない。 

 

 

  

 

  

手を動かすっていうのは 処理速度を上げる意味でも重要だ。

 

日々の学習におけるスピードの差は、勉強量に直結する。

 

 

  

 

 

  

 

 

いま 勉強が得意でないとしたら、それはこれまで学校以外で机にすわっている時間が少なかったか 生活の中で考える時間が少なかっただけだとおもう。

 

 

  

  

 

 

 

 

あそびの中で 

効率性や集中力 工夫や『なぜだろう』とたどる姿勢を学びとることはできるし

 

それが土台になって 学力が伸びていく人もいるんだろうけど

 

 

それは机に向かうのとくらべて 学力って観点では 再現性が少ないようにおもう。

 

 

 

 

 

動画を集中してみることが、集中力を高める効果につながるかとか 果てしなく疑問だし、30年前とくらべて 外で遊んでる子も激減したんじゃないかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

スマホ全盛の時代だからこそ

 

人口減少してる時代だからこそ

 

 

 

勉強をつみかさねていく良さって 実感しやすい時代になってくるんじゃないかな

 

って

 

 

  

そう思うんだけどね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10代の人にとって 勉強は

 

受験競争やらなにやらあって 行き止まりが多い道だから

 

 

淡々と20代まで 勉強し続けるように設計するのが大切だとおもう。

 

 

 

 

 

 

 

 

走れなくなったら ちょっともったいないから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あと 走り続けさえすれば たくさんのことが知れて

見える景色がどんどん変わっていくとおもう。

 

 

 

 

 

 

  

 

  

 

中学生からはじめたって 小学校高学年からはじめたって 低学年からはじめたって 幼少期からはじめたって 60歳からはじめたって

 

 

 

 

それは いつでもいいと思うんだ。

 

 

 

  

 

 

 

  

  

 

ぼく自身 去年から 理科をはじめて

 

とっても楽しいから。

 

 

  

 

 

  

 

 

 

 

 

大切なのは 続けること。

 

 

 

続けさえすれば 見える景色が変わっていく。

 

 

  

 

 

  

だから 続く設計で進む必要がある。

 

 

 

 

 

 

 

  

 

10年とか 20年とか 続く学び方で。

そう思うとさ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分で決めていけることが大事な気がするんだよね

 

 

 

 

 

 

だって それでできることが増えたら楽しいじゃん

 

 

 

  

 

失敗だって 成功の手前って思えるようになるかもしれないじゃない。

 

 

 

  

 

  

  

 

 

まずは 毎日勉強させることだよね

いちいち気持ちが波立たないように

 

毎日勉強することを当たり前に

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

折らないと 折り紙は折れるようにならないものね

 

 

 

  

 

同学年 80万人から100万人が参加してる『勉強』って種目だからね 

秀でるのは なかなかむずかしいよね

 

 

  

 

 

  

 

 

 

  

 

 

だからおもしろい