入試問題 2日連続解説不要

 

 

 

勢い込んで はじめた入試教材。

 

 

 

  

 

計算

小問集合

関数

 

 

 

という構成の教材。

 

 

  

 

 

 

ここ10年

毎年かならず 受験生に取り組ませる ぼくのなかでの鉄板教材。

 

 

  

  

 

  

 

今日は その⑦ を解いた。

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

  

 

昨日もそうなんだけど

 

 

 

 

ここが見せ場 と

 

 

電子黒板に グラフを書いて

 

 

  

解答を聞いていった。

 

 

  

 

 

 

  

①②③あたりでちんぷんかんぷんだった子たちが

 

 

  

 

 

きっちり正答を応えてきた。

 

 

  

 

 

 

  

 

実は 昨日

 

 

  

 

 

何も教えることがなかった。

 

 

 

 

 

  

 

今日も 何も教えることがなく

 

 

そのまま 電子黒板のスイッチを切って 片付けてしまった。

 

 

  

 

 

 

 

  

 

中1と中2にも 数学の問題をわたして 解かせてるんだけど

 

 

 

 

  

こちらも 休み前に力を発揮してきて 全問正解しかいなかった。

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

どうなっちゃってるのか よくわからないから

 

 

仕方なしに 中受生の4年生と6年生の問題に対応してるんだけど

 

 

 

 

  

 

手持ち無沙汰感はいなめない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いいことなんだけどね

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

休み中 すべきことは 昨日一昨日あたりに伝えてるから

 

今日あらためて言うこともないし

 

 

 

 

 

 

  

 

明日から むすめとむすこを連れて 勉強合宿に山ごもりをするんだけど

 

  

 

その準備でもしてこようかしら…

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

前半戦 よく がんばってたね

 

 

 

 

いそがしすぎて 生徒の活躍や 小学部について まったく書かなかったけど

 

 

 

 

  

 

 

充実してた 夏期講習前半だったとおもう。

 

 

 

  

  

 

それぞれが だるんだるんにならずに ペンが走ってたからね。

 

 

  

  

 

 

 

 

前半だけで切り上げてもいいくらい 収穫が多かったんじゃないかな。

 

 

  

 

 

 

いや 

 

 

 

  

実のは もっとずっと先か

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

何にせよ

 

  

 

 

後半は ボーナスタイム。

 

 

 

 

  

 

 

 

はりきって 真ん中のお休み中に

 

自分のすべきことをしてほしい!

 

  

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

満点💮