教室にいると勉強の秋を実感する

 

 

 

 

すずむしの声が聴こえる

 

 

 

 

 

 

 

  

 

あと

コロナ以降 つけっぱなしのサーキュレーターの音

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それ以外には 無音。

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

ときおり ペンの音と ノートを繰る音がするけど

 

 

 

 

 

 

 

よく集中している雰囲気を感じる。

 

 

  

 

 

 

 

 

  

 

 

となりの教室にいくためにドアを出ると

 

 

外の音が聞こえてくるんだけど

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

教室にいるかぎり   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シーン

 

 

 

 

 

 

 

 

ちがうな

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と した空気で あつくもなくさむくもなく

 

 

ただ 問題に没頭できてると

 

 

 

 

 

傍目にみていると そう感じる。

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

ぼくは 18時に英検指導を終えてから 

 

 

 

 

 

 

筑波と早稲田の受験要項をみながら 

 

ほんと再来年の受験科目と そこまでのスケジュールどうしたもんかな‐と 考えてたところなんだけど

 

 

 

気づいたら 18:50になっていた。

 

 

 

 

 

 

 

構文テストも 今日受けた子たちは よくできてるし

 

 

 

 

 

 

 

 

んまぁ いい10月の立ち上がりって感じ。

 

 

 

 

 

 

インフルエンザとか 気温降下による体調不良をうまく避けながらいけば

 

 

すんごい勉強はかどる秋になる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうしていこう!