どの記事も ぼくの頭の中にあるつぶやきなんだけど、これもそう。単なるつぶやき。昨日のとある中2の姿が フラッシュバックしたので書いておく。
中学生のテキストは
例題の下
問題を解きながら 例題をみていけば 解ける。
なぜなら 内容が義務教育で簡単だから。
大学受験は例題を考えてから解いてないと進めない。
なぜなら
そういう人を求めているから。
例題を考えてから解いてないと
これは実は言葉を抜かしてる。
(小さいときから)例題を(まず)考えてから解いて(いく習慣をもって、思考力を育てておか)ないと(上位には)進めないの
中学生は例題をチラチラ見ながらあてはめてるように勉強してる人が大半だとはおもうんだけど
大学の一般受験は避けたほうがいいとおもう。くるしいから。
まず例題を読む
その真面目さで 思考力を伸ばしていかないと
数学は いずれ行き詰まる。
ロールプレイングゲームは 条件を はじめに理解することが 後々大切になるよね。
例題を理解しながら想像しながら読むことで 抜け漏れを少なくしていく。
前提を理解しながら 条件を整理しながら 進めていく。
例題で読んで学んだことを 定着のために反復したり、対比させて深掘りしたり
そういう勉強をしていけるといい。
例題を読んでほしい。その方が 勉強し続ける人になる可能性が高くなると思うよ。
昨日、その中2の子に あらためて諭すことはしなかった。
全体には何度も何度も話してる。
なんでもそうだけど、必要性って、つまづかないとわからないこともある。
盛大につまづいたらいいと思ってる。
思考力ではないところで たたかえばいい。
武器はいくらだって見つかるんだから。