数百人みていて、時間にルーズでも実は伸びる子は伸びる

 

 

 

ただし

 

 

 

ぼくがみてる限り

 

偏差値70を安定して超える超上位のみ。

 

 

 

 

 

 

あと 時間にルーズな人は 下位

 

しかも伸びづらい。

 

 

 

 

時間にかぎらず これまでのマイルールが優先されるわけだから

 

取組も変わりづらい。

 

 

 

 

人に影響を受けにくい っていえば穏当に聞こえるかな。

 

 

 

 

 

 

 

とにかく

 

すずのきの講習期間 謎ルール

「10分前には勉強をはじめる」

 

 

 

これをやっていると その人の勉強にたいしてのこれまでが透ける

 

 

そして 変っていくか 変っていかないかで これから先のアプローチもかわる。

 

 

 

 

本人にとっては 勉強時間が多くなるから win

保護者の方々にとっては 勉強時間が長くなるから win

ぼくにとっては 学力が上がりやすくなるから win

 

 

 

勉強の優先順位が低い人にとっては lose

 

 

 

 

わかりやすい 謎ルール。

 

 

 

 

  

 

時間についてすら あわせに来ない人にあわせたところで学力の向上は見込めない。

 

 

どこかでゆるーく雰囲気だして 承認欲求を満たしてもらえばいい

 

 

 

 

 

教科学習は 期限も決まってるし 甘いものじゃないけど

誰にでもそれを伝える努力をしたいわけではなくて 

 

かわろうとする人にだけ尽くそうとおもってる。

 

 

 

 

 

 

勉強はすればするほど 先が広がってくるし きりがない。

 

 

 

 

 

『楽をしたい』って気持ちは効率化を常にはかるうえでは

もっていたほうがいい気質かもしれないけど

 

 

 

 

前提として

 

 

勉強ができるようになるには勉強をしないとならない

ってことをおさえて

 

効率化の能力を伸ばしにかからないと

 

 

延々と ショートカットだけ探してる 残念な感じになる。

 

 

 

  

 

手を動かし続けないと

頭を動かし続けないと

 

何も変わらない。

 

 

 

  

変わらなければ 成長はない。

 

 

 

 

『目の前のことに集中する』

そういう力は確かにあるとおもうよ

 

 

  

 

 

 

 

 

 

10分前には勉強をはじめる

 

 

 

  

 

実は 人によっては 厳格化させていないルールだったりする。

 

 

 

 

 

 

 

基準は 普段から自分で意図して自分を成長させていて、途中から入ってくる理由が真っ当なものかどうか。

 

 

ほんとのこというと ぼくは時間なんて 別にどうでもいい。

 

成果を創出できるなら それでいい。

 

 

 

 

 

 

 

 

出入りが多いと 生徒たちの集中が乱れやすいっていうのも理由のひとつではあるけれど

 

 

10分ルール は どちらかというと

 

ちょい遅れする人たちの 『気づき』や『当たり前の基準の引き上げ』のためにあったりする。

 

 

 

 

 

伝わらなくてもいいんだ

 

 

 

  

 

まもってくれれば それでいい。

 

 

 

 

 

夏期講習 スタートだからね

 

 

気をつけられるといいね。