火曜の朝は、一気に四国を抜ける

↑が まんのう池。

 

 

 

 

今回の旅は 高知と山口に行ってみるついでにまわりもうろうろしてる。

 

 

  

 

 

 

二つの県  そんなに近くないし

 

 

 

海を渡らなければいけないから 公共交通機関だと けっこう乗り継ぎが必要になる。

 

 

 

 

 

  

 

だから レンタカーで鳴門から帰りの飛行機 博多まで 移動してくんだけど

 

 

 

 

今日は 一気に山口まで歩を進める。

 

 

昨日の夜 市場でうつぼやら何やら食べてたんだけど

 

お隣の福岡のご夫婦は

別府に出て、そこからフェリーを使って愛媛経由 愛媛の西に伸びてる突端だね  佐田岬ってとこから高知にいらしたらしい

 

 

 

 

あんぱんまんみゅーじあむに行ってきて よかったよっておっしゃってた。

 

 

 

 

 

朝ドラだね

 

  

 

 

  

 

 

 

 

 

で わが家の瀬戸内海の渡りかたは

 

 

 

しまなみ海道っていうのと

 

 

前回乗った 松山ー広島のフェリーと

 

 

松山ー山口県の柳井市ってとこを結んでるフェリーと

 

 

いくつか行き方があるんだけど

 

 

 

 

結局 4:58現時点では まだ決めてない。

 

 

 

  

 

 

 

 

 

夏休み 生徒が

帰省先の愛媛で

 

 

一六タルト っていうご当地お菓子をつくったんだって。

 

 

  

でね それが楽しくて美味しかったって 教えてくれたから

 

 

 

愛媛によって ロールケーキをつくってこようか迷ってる。

 

 

 

 

 

でも ロールケーキとか しまなみ海道とか 広島とか

 

 

むすこ 広島も厳島もおぼえてないだろうし よりたいんだけど

 

 

 

 

 

でも そういうのよってて はたして夜 山口に着くのか心配してる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

のんびり 勉強しながら 四国山地を乗り越えていけば

 

 

おのずと すべきことは見えてくるかもしれない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

ということで 今日は本州にもどる一日になる。

 

昨日 月曜日、行くとこ行くとこ 子どもは見当たらなかった。

 

 

 

9月は連休が2回あったし、先月は夏休みだったから、ど平日に学校と仕事を休む不埒な家族は少ないんだろうと 思いいたった

 

 

 

 

 

 

塾のおはなしでなくて ほんとごめんなさいね。

 

 

 

わが家の

勉強については

 

 

 

  

 

むすめは

 

がちがちの2級単語暗記と

 

漢検3級

 

あと 英語の構文150  ←中学生のための大学受験英語

 

 

  

 

むすこは

 

算数の『5年中受生のためのテストで正答率が低かった問題だけ集めましたよ』問題集 と

 

あと漢検7級

 

 

 

 

 

  

 

 

車だったり 時間を取りながら勉強してる。

 

 

 

 

では 今日も素敵な1日を👋