子どもたちが公園やまちに出歩いて遊ぶなら
そーしゃるでぃすたんす はムリだよね
イミ( ´ー`)フゥー...
距離を半径2~3メートルくらいあけて
3方が仕切ってある個別ブースを使い
窓・ドア 全開で
拡声器を使って(ツカワナイ)
教室に午前中からすこーしづつ
生徒を迎えられるときが来たとして
ぼくはこの期間
朝から勉強していない人には
まず声をかけないよ
それだけは
新生活 STARTのタイミングで伝えておくね
いつ終わるともしれない
この期間
すずのきの生徒は
程度の差こそあれ
生活の柱 リズムの中心に
がっちり勉強をおくべきだよ
STARTが肝心
リズムをつくるには
開始時間を徹底すること。
すずのきの時間厳守には
『リズムをうみだすため』そういう意味あいが強い
今日からは新生活
新たな道に 自分の力で 進んでいこうね
行動変容のビッグチャンスで
ビッグチャレンジだよ
ねばり強く がんばろうね-

追記
1番のりは6:50 高校1年生
小学生の1番のりは7:32の6年生
さぁ みんなで切り拓いていこう!